2008年12月30日

エビチリラーメン

3日前になるけど「地球が静止する日」を見た後 以前味本だかでみた記憶を頼りに権堂アーケードを北上して大通り出る手前で左に曲がり クラブ等がある繁華街に。
エンジェルビルだっけ 何処だ?とキョロキョロしてたら左のビルのテナントに名前発見してイソイソと奥へ。
店中は年期入った食堂(営業してから14年)ぽくてこじんまりした内装。
明日用にか おばさんが 餃子包んでいた。
店員さんにエビチリラーメンを頼んだ後寒い〜と思わず自分の頬を触ってしまう。
値段は1000円でちと高い気も(^_^;)。
まぐさんの太鼓番のエビチリラーメンについてかかれてるブログのアップを探してたら丁度 エビチリラーメンが。
早い(^O^)。
麺は縮れてなくて 冷や麦みたいな真っ直ぐな麺で(^_^;)だったけどエビはプリッ。
スープは甘味ある辛味な感じ。
一度油断したら喉にきてしまい むせる(>_<)。
スープを全部飲むのは血圧や塩分に影響有るから残そうかとおもったが、帰る際、もう少し…と何度も蓮華ですくって飲んでしまい 店員さんに変な客と思われたかも。
ふと思ったけど、エビチリラーメンのスープで雑炊なんかイケるんじゃないかと思ったけど どうかな?。
寒い時期には辛味の有る物いいと思う。
  


Posted by ブランフェムト at 15:34Comments(1)

2008年12月26日

嬉しくないクリスマスプレゼント

仕事終わり 窓から外見ると降ってて(>_<)。
天気予報どうりに「クリスマス寒波」
これからはスニーカーじゃなくてブーツ履かなきゃ。
仕事行く前の餌やりの時帰って来なかった「放蕩息子」(フェムト)は雪に驚いて帰ってるか?。
  


Posted by ブランフェムト at 00:57Comments(0)

2008年12月24日

アーッハッハッハッハッ(ハッは何回続くんだ?)

一昨日TSUTAYAに受け取りに行った安倍礼司脚本集1&2。
一冊あたりの厚さは広辞苑並みで枕にもなりそうです。
ちなみに夫婦喧嘩の凶器にもなりそうです。
おすすめいたしませんが(笑)。
この厚さ、いつ読み終わるか疑問が大いに残る。
パラパラ気になる箇所読んでて 笑っちゃう&ガンダム見てた世代にはツボな設定に(^O^)。
シャア扮した池田透さんが赤い彗星シャア長で、後に安倍礼司の奥さんになる倉橋優のお兄さんとは(◎o◎)。
再会のシーンで「クラハーシア」と呼んでる←アニメではアルテイシアだったが。
  


Posted by ブランフェムト at 12:38Comments(0)

2008年12月17日

安部礼司が遅れるぅ

さっきメイルが着てたので何かと見たら TSUTAYAからで安部礼司脚本集の生産が遅れて発送が20日以降になるとか。
えーっ(-o-;)。
  


Posted by ブランフェムト at 19:33Comments(0)

2008年12月14日

もっともだとは思うけど…

一昨日漫画ミュージアムのショップで頼んだ竹宮先生の「地球へ…2009カレンダー」が早速届いたんで早くてビックリ…。
来週発送と担当の方が言ってたので昨日の今日
夜寝る前にブログ見たらマーラー坦々麺にコメント有ったんで見たら 注意だか警告分。
かいつまむと ゛T先生のHPに個人名分かる書き込みは良くない゛と言う内容。
しまったなと思うけど、なんか自分の名前も明かさず、人のする事を高台に登って監視して批判する雰囲気が感じられて差出人に好印象を抱けなかった。
人にもの申す時は例え匿名希望としても、まず自分の名前を言うのが筋だろうに。
いつぞやの創作「地球へ…」小説書いてた人のHPに文句書いてきた人達はこういう事してきたんだろうか?。
人の批判や中傷して何が楽しいんだか…。
それが性分だか生きがい?だったらそんな人とは知り合いにはなりたくない。
顔も名前も住所も分からないから何でも書けると思ってる匿名性が通用するネット世界の暗部の一端みたいに感じた。
後日竹宮先生の掲示板を見たら 以前悪意はないけど新聞だかで○○の売り場の何々さんと名字で出され、ストーカーの不安にかられたという女性の実体験が載せられてて、こういう事例があるから気をつけて・・・な書き方だと納得するなと反省。
先に送ってきた人の、単に避難めいたのは反感感じる。  


Posted by ブランフェムト at 10:10Comments(0)アニメ・コミック関連

2008年12月12日

丸源マーラー坦々麺

「ラーメン発見伝23」に激辛好き姉妹の話で唐辛子の説明有り、似たような唐辛子の名前が有ったのでオーダー。
一本唐辛子トッピングされていて食べろと言うのかと思った。
昔土曜日はイタリアアンで唐辛子食べて懲りたからかじらなかったけど アンケート紙に食べれるのか?とかいといた。
口の中表面に控えめな辛さの膜が出来る感じで食べやすい感じだった。
気持ち、量少ないような気も…。
胡麻入りで喉に辛味がまわらないソフトな感じも。
  


Posted by ブランフェムト at 15:22Comments(0)

2008年12月12日

カヌレ捜し行脚するかも…

昨日、中野にカヌレ置いてある洋菓子店あるかと「セルクル」と「バロン三好」に行った。
陳列ケース等の品物見ても無く、売り子さんに念のために聞いてみたが「やってない」の返事。
(フランス菓子店なのに 何で無いの?。)
変な事聞く客だと思われたかも。
でも 誰かブログに書いてたけど(ゆーりさんだっけ?)カヌレの外側焼く加減が難しいから楽な焼き菓子に絞ってるのかも?。
これはケーキ屋の技量を図る目安になるかもとチト意地悪的発見
小布施の「栗の木テラス」と「ロント」と、あるか分からないけど「アルパジョン」まず手始めに行ってみようかな。
それから 件のおばさんがカヌレが美味しいと気に入ってる「お菓子工房」と「オペラ」。
「モンシェリ」にカヌレ有るのかな。
場所が分からない
  


Posted by ブランフェムト at 01:07Comments(0)

2008年12月12日

猫の癖に…

昨日の朝起きると昨日会社行く前の餌やりの際姿を見せなかった不良息子フェムトが何食わぬ顔で現れた。
クシュンと軽いくしゃみ。
風邪?かと思って餌入れに行って原因が分かった。
フェムトの餌入れの水の中に食べた後吐いたらしく黒い毛が
おまえぇ〜、吐くなよぉ
見てるとウェッときそうなんで庭の隅に穴掘って埋め、餌入れを軽くゆすいで水と餌入れてケージ前に置いた。
フェムトはビーの餌入れのカリカリを食べ始めたが、ビーはフェムトの餌入れのカリカリを口にするのをためらっている様子。
何で食べない?。
普段なら 先にカリカリ入った方に競うように食べてるのに…。
と思ったが ハッと気づいた。
の匂いでそれまで入ってたドーム型ベッドを踏んづけて寝るようになって半月以上経過、餌入れについたの匂いが嫌なんか!?。
お前ぇ、なのにの匂い嫌がってどうする
仕方ないから ベッドと餌入れ新調するか…。

  


Posted by ブランフェムト at 00:54Comments(0)

2008年12月11日

ふきっこおやき一口セット

一口セットという名称付いてたか定かでないけど 好きな人は一口だと思う(笑)。
三個食べてみたけど 野沢菜と空豆とあと一つ忘れた。残ってるのは ビビンバ、根菜(スティックおやきで美味しかった)、和
空豆はしっとりした控えめな甘さのあんで後引きそうな感じ
  


Posted by ブランフェムト at 11:37Comments(0)

2008年12月11日

ラーメン発見伝

徳間のTSUTAYAの新刊コミックコーナーで見つけた「ラーメン発見伝23巻」
表紙に 「頑固麺飯魂 気むずかし屋」と出てて 大々的に長野舞台にして何か出てるのと期待してかったら そうでもなかった。
塚田師匠や名前聞いた見た事有るのや食べた事あるラーメン屋さん出てきたが、ラーメンで設けようとしか考えてない某広告代理店社員が主役二人を利用しようとしてやりこめようとして逆にやりこめられたので終わってしまった。
春にパティオ大門に行った時 この漫画で「てんてん」が取り上げられた回の連載を店の玄関に張ってあったけど、数年前の掲載で今号には載ってなかった。
塚田師匠が幾分スマートに描かれていた。
  


Posted by ブランフェムト at 09:32Comments(0)

2008年12月10日

クグロフ

「ふきっこおやき」行った後「プレッツェル」に行きパン等買ったが 以前朱雀食べに行って小布施堂で会ったおばさんがどこどこのクグロフは美味しいけど◆◇のは好きじゃないと話していた「クグロフ」が有ったので試しに購入して食べた。
表面ザラメ入れた汁つけて焼いたような固めの食感で変わった感じ。
中はもちっとして柔らかい。
食べ比べしてみたくなりそう。
どなたか「美味しいクグロフのお店」有ったら教えて下さい。ただし長野市・中野市・小布施・須坂市・飯山市内でお願いします。
  


Posted by ブランフェムト at 20:53Comments(0)

2008年12月10日

おやき

ヤマダ電機にfirewireのコード買った後足を伸ばして青木島の「ふきっこ おやき」へ。
丁度右手の門にあり右折するも、駐車場がない
数百メートルいって駐車場で方向転換してから郵便局の前に止める。
根菜と今月の新作の林檎と唐辛子輪切りいりのあるかな?と期待したら 三回に分けて何種類か出来たのを出すらしく、林檎は9時の回に、根菜のは10時だかに出たらしく、私が行ったのは一時位だったから無く、迷った末 野沢菜と和と野菜ミックスとと大吟醸とゴマと一口おやき6個セット(1日何セットの限定)。
日曜日と月曜日を覗いて 出直さなきゃ
  


Posted by ブランフェムト at 20:43Comments(0)

2008年12月10日

NPSS番外編健二(1)

いよいよ明日は2012夏期ロンドンオリンピックのマラソンかと思うと塚田健二はプレッシャーで胸が押しつぶされる心持ちだった。
高校二年の春、手の筋の故障で諦める迄五年間続けていたバスケットの試合の時でさえ これほど緊張感を感じなかった。
一人では押しつぶされそうだ、誰か一緒に居てくれたらと健二は弱音を吐きたくなった。
(松橋コーチ、一緒にロンドン迄来て欲しかった。入院するから行かれないと話してたが 容態は?。)
松橋コーチは持病(健二には病名は教えてくれず)の検査入院の為オリンピックに行かれないと健二に言っていた。
大した事ではない、見舞いも要らないと言われ 出発前に面会に行かなかったのが悔やまれてきた。
料金が幾らかかるか分からなかったが子供じみた事をするなと笑われそうだと思いながら健二は松橋コーチの声を聴きたさに松橋コーチの自宅に電話したくなった。
たどたどしい英語で交換手に松橋コーチの自宅電話番号を伝えると 直に松橋コーチの奥さんが電話に出た。
「洋子さん、塚田です。今ロンドンです。いよいよ 明日、マラソンです。こんな大舞台初めてなんで 緊張してます。海外も初めてなんで 英語、高校の時真面目に勉強しときゃ良かったなんて 今頃後悔してるんすよ。」
ハハハ、と健二は恥ずかしそうに笑いながら 言い
「あのぅ コーチの具合はその後如何ですか?。検査入院だと聞いたんですけど、退院されましたか?。」
「え、えぇ。ま まだ検査が手間取って退院が延びてしまったのよ。主人の退院はまだ先になりそうな様子で…。心配かけてしまってご免なさいね。」
コーチの奥さんは健二に電話口で詫びた。
「そうですか、まだ退院出来そうにないんですか…。明日は精一杯頑張るんでコーチも無理しないで下さいと伝えて下さい。」
健二はコーチの声が聞けなくてガッカリしたが 思い直してそう言った。
「えぇ 伝え、と く わ。」
洋子はそう言いかけて言葉をつなげる事が出来なくなった。
「うっ 、うっ。」
「洋子さん、どうしたんですか!?。」
受話器から聞こえて来るのは鳴き声だった。
「どうしたんですか!?。」
健二は何事が起きたのか分からなかった。
<続く>
これはフィクションです。塚田健二は主人公の友達で、名前は某ラーメングループ会長の名前をアレンジして付けました。なお 実在の人物とは関係ありません。
  


Posted by ブランフェムト at 01:20Comments(0)

2008年12月08日

ラーメン食べたくなる

今日お昼に川中島の丸源に食べに行く予定だったけど 昨日から咳出てる甥っ子が保育園休みでに居るので子守。
て言っても本人はテレビ見たり仮眠したり。
つまらないからDS貸してと言ったが ダメと却下!。
お腹空いたから永谷園の煮込み坦々味作って丸源の代わりに2人で食べようかな。
  


Posted by ブランフェムト at 12:43Comments(0)

2008年12月08日

くろのさくさくパンダ

昼の部でぴあんさんから戴いたくろのさくさくパンダを勿体無くて今まで取っといたけどやっと味見。
改めてぴあんさん有難う
パッケージにあるとうり、ビターな大人の味(笑)。
箱サイズで出して欲しい。
4個しかないからすぐ終わっちゃう
良く見るとチョコ部分の口の形が違う。
二個たべて 残りのは席で保育園休んだお菓子好きな甥っ子に。
  


Posted by ブランフェムト at 09:57Comments(0)

2008年12月05日

飲むもんじゃない!!

先々月やった勤め先での健康診断で貧血気味と胃にポリープがあると結果が先週来て
小球性低色素性貧血の疑いで赤血球が数値2多く、要検査・要観察と記されてて私は白血病?、ガンかいと凹みそうになった。
1日に近くの開業医で血液検査し、胃カメラの予約を5日の今日に入れて初胃カメラ。
ただ管通すだけかと思ったらさも非ず。
小さいカップに入った薄白い胃を綺麗にする薬を飲み、舌の上に喉を麻痺させる薬(苦味有り少しすると舌に痺れを感じた)を乗せて10分後出し、管通す前に腕に胃の動きを止める薬を
管通すプラスチック穴を口に当ててベッドの上に横向きになり、リラックスするというのだけど 初めてだから異物感がしてしまい 今胃に入ってるんだと思うと、自分の体じゃないような変な感覚。
オエッとむせそうな感じがしたり、口の端から涎が出てるかと思うと情けないような…。
モニターをチラチラ見たけど 何処まで入れるの?、どこかにポリープ有るの?と不安になり生きた心地がしなかった。
モニターに管が上がっていくのか口の中だか胃の外壁が後退してく映像がみえ管が出されるとホッ。
口に残った薬をうがいして出したけど 口の中は麻酔効いてるのか痺れてる感じ。
個人差有るけど 目がチラつくケースも有るのでもしそうなったら運転控え、食事もお昼までしないようにと看護士さんに言われた。
帰りに「神藤」で食べようかと思ってたのに…。
さて 結果はー。
大丈夫でした。
ホッ
顔のシワは年取ると増えるけど 胃の中は逆で減って萎縮してシワがないのだとか。
マイソルマック(←英語で胃の意味だったような)は軽い病的で無い炎症があったけどシワがちゃんとある健康な胃でした。
貧血も数値低いのが有ったけど今すぐ薬必要な状態では無く、普段の食生活で鉄分有る食品を取るようにし、半年後に又検査にきてと言われた。
あー、ホッとして胸のつかえ取れた気分 (⌒〜⌒)。
又 胃カメラは飲みたくないもんだ!!!。
それにしても何で健康診断ではポリープ有りと出たか謎だが?。
  


Posted by ブランフェムト at 17:53Comments(0)

2008年12月04日

何故ない!?

そろそろボディソープ終わりそうだから買おうかと昨日ベイシアで見比べて「ソフティナ」のコラーゲン入りにしようかと思ったら 詰め替えタイプばかりウジャッと有っても、ポンプタイプが無い!。
初めて飲んだ時は稀釈して飲み、ストレートで飲んだ時はすっぱかったけど何か体が喜んでるような感覚がし、慣れると美味しく感じた「ポイセンベリージュース」(砂糖・添加物未使。葉酸たっぷりとラベルに書いて有ったけど、もしかして貧血気味の体が欲してたのか?)を買おうと以前買ったテナントの薬局行ったら売り切れか無い(>_<)。
どこかにないか、ジャスコに有るかと今日出直して行ったらソフティナのポンプタイプも「ポイセンベリージュース」も無く、アメドラ行くがそこもソフティナのポンプタイプ無く(ベイシアだと198円だったのがアメドラだと100円高い298円)無印のポンプ税別100円買う出費。
いくらエコと言えど、何で詰め替え前のポンプタイプがコトゴトク置いてないんだぁと言いたくなった。
テラシマ行っても同じかも。
「ポイセンベリージュース」、どこかに売ってないかなぁ
  


Posted by ブランフェムト at 23:38Comments(0)

2008年12月01日

ギターとクラシックのコンサート

昨日須坂市メセナホールで行われたミラノスカラ座管弦楽団(ゲスト 庄村清志、前橋汀子)を聴きに行った。
一曲目はモーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」で、出だしが暖かく丸みを持った春の日差しが感じられるように感じて 外は冬に突入してるのにここは春が来たか(@_@)と錯覚してしまった。
ギターの庄村さんは優しい繊細な演奏でした。
アンコールで聴いた事ある曲を演奏してくれたけど、曲名分からず(-.-;)。
お目当て(^O^)の前橋汀子さんは赤の細かくプリーツ入ったドレスを来てヴィヴァルディの「四季」を華奢な体でダイナミックに演奏してくれたのに、不覚にも何度か睡魔に襲われビクッとしたり。
アンコールは4曲してくれました。
舞台袖に引っ込んでも拍手に答えて一曲やって引っ込んで、でも拍手でまたアンコール…てな具合で。
生憎タイトル知らないけど最後にミラノスカラ座管弦楽団の方と一緒に椅子に座り肩を並べて前橋汀子さんが一分にも満たない曲を一緒に演奏する一幕も有り(⌒〜⌒)。
団員の゛いき゛が合ってる曲だと思わずにはいられなかった。
私達観客のアンコール催促?に解放されて舞台袖に前橋汀子さんとミラノスカラ座管弦楽団の方々が引っ込む際、一人おじさんが手をニギニギするアクションしたので他に同じアクションする観客と一緒に私も返したり。←このおじさん、まだ舞台袖に引っ込みたくないのか、舞台袖手前で仲間が出てくるの待ってた様子だったが諦めて舞台袖に入って行った。
手を降る団員もいたので私もふりかえしたり。陽気なイタリアンのおじさんたちの演奏に楽しませて貰った一時だった。アンコール曲分からなかったの残念(-.-;)。
外出るととっぷりと外は暗く、メセナホール向かいの民家がクリスマスイルミネーションしてて写真撮りたかったけど、 携帯だと小さくて綺麗に撮れず諦めた。
  


Posted by ブランフェムト at 16:40Comments(0)