2017年05月03日
埼玉ミネラルマルシェ
3月26日横浜のミネラル ザ ワールドin横浜2017★春の最終日に行ったが物欲に勝てず、翌週の4月2日埼玉ミネラルマルシェの最終日にも行った。
東京迄の半分の時間と運賃で行けるから気分的懐的には気安さがある。
大宮駅から出たら「目黒」と書いたプラカード持った男性が立っていて何だ?と思った。
何かの勧誘か?。
スーツを着た若い男女がやけに目につく。私が行くミネラルマルシェ会場の大宮ソニックシティと同じ方向に向かうので私も自然とその中に埋もれる感じに。渡り階段で向かい側に下に降りたがミネラルマルシェ会場入り口がどっちだがわからなくなった。
どうも、目黒大学の入学式らしい。桜の樹の下にまるで川が蛇行するみたいに長い列。

正直、邪魔だぁ〜‼︎。
ごった返してる様な新入学大学生と父兄で構成された長い列の中から抜け出て下に降りる階段から会場入り口に行った。
そして会場入り出来たのは10時半過ぎ、先着100名だかにプレゼントのライトが貰えるか、と期待したが終わったのか貰えず、後で自腹で購入。
この日の戦利品。

左下から
⚪︎トパズ標本
滋賀県大津市田上山中沢晶洞産
国産の退色しない ブルートパーズが欲しい、と。Al2SIO4(F,OH)とあるが退色有りか無しかどっち?。
⚪︎アレキサンドライト キャッツアイ
マダガスカル産 0.62ct
アレキサンドライトのキャッツアイは持ってるけど小粒ながら綺麗にライトで赤にカラーチェンジしたからお迎え。
⚪︎クリソベリル キャッツアイ
マダガスカル産 0.78ct
ハニーカラーのイメージの綺麗な色だからお迎え。
⚪︎ライト
先着100名にならず自腹購入(笑)
⚪︎クロムマリガーネット
マリ共和国産 0.22ct
⚪︎アイスジェイド
ミャンマー産
糸魚川市翡翠ミネラルマルシェで買い逃したワンコインアイスジェイド原石の分取り戻した気分。
知り合いの翡翠関連のお店の人に見せたら 良いの選んだね、今はこういうの採れないとか言われた。
⚪︎ベスビアナイト
カリフォルニア産 0.27ct
去年池袋でカナダ産の赤紫のを買ったけど薄い黄緑と緑のバイカラーぽくてバイカラー集め中だからお迎え。単色の緑なら選ばなかった。アメリカでもベスビアナイトが採れるんだ。

ガチャポンでゲットした物
左から
⚪︎メラナイト (ガーネットの一種 )
モロッコ産 ブッチャケ、黒くてガーネットなのか分かりづらい(笑)。
⚪︎蛍光オパール
北海道 然別湖西方 ルースで出てくるのかと思ったら原石。いつかライトで蛍光するか見てみよう。
⚪︎ロードライトガーネット2pcs
産地不明
右上
⚪︎オニキス 染色品?
産地不明
右下
⚪︎ブラックダイヤ ラウンド
産地不明
一応ダイヤモンドでガチャポンでこれで3つ位ダイヤモンドが揃ったけれど ブッチャケ 価値的には幾らになるんだか?。
アンチダイモンド派としては パイロープガーネット成分が入ったダイヤモンドが欲しい╰(*´︶`*)╯♡。
それでも良い値段するらしいが・・・。

鉱物・ルース以外に鉱物和菓子と洋菓子も買い。
鉱物和菓子は抹茶と共に当日会場で腹の中に消え(笑)、和菓子選ぶより時間掛けて(自己評価)洋菓子4点とチョコレートマウンテンでチョコレートを掘り出して帰宅。
↑以上は虫歯の元なり(笑)。
菓子だけでは腹は満たされず、一昨年開店前・去年は複合店になっててラーメン店にあらずだった路地に入った箇所に試しに行ってみたら、昼営業時間終了だったー。

一昨年、電柱についてた小さなタグみたいな看板「大宮のラーメン」が又付いてたから、今度は食べれるか⁉︎と期待したが、3時過ぎてたし。
来年までやってろよ!と。
で、会場入りする前に大宮そごう店前でチラシ配りのバイトの兄ちゃんから貰った屋上駐車場で開催中のラーメンイベントに向かったが、案内図見ると駐車場は9階から13階まである!。
デカイ!、広い!。
20数年前に長野から撤退した長野そごうでも4階あったか位だったのに。
9階の、駐車場入口の店舗側の自販機横に貼ってあったチラシに〝10階屋上駐車場〟とあり。
チラシにちゃんと階を明記して欲しかった。
10階に行こうとエレベーターに乗るも、下から呼び出して降りたり、下に行く家族連れが乗り込んで上にスンナリ行けず
邪魔されてるんかΣ(-᷅_-᷄๑)とイラつきながら降りる事数回、やっと10階に行けてラーメンにありつけた(笑)。
大阪に本店のある名前知らないお店の、トリュフが入ったアサリ入りの創作ラーメン。
ラーメン食べた後ペットショップで了解得てから店員が抱いてる、気持ち良さそうに寝ている茶系アメショの肉球触らせて貰ったり(小さい、柔らかい、うちの爺ちゃん黒猫と違う←当たり前だ)ケージ内のハンモックで寝てる猫とその猫を舐め舐めしてる2匹の猫眺めてプチ和み。

丁度そばを通った小さな女の子が何か落とした音で、寝ていた下の黒アメショが起きてしまった(-。-;。
ーと2週続けて物欲発動したので数ヶ月は禁欲(ミネラルショーに参戦)は自粛せねば‼︎と自制しなければならない。
※但し、通販は対象外←甘い(笑)。
東京迄の半分の時間と運賃で行けるから気分的懐的には気安さがある。
大宮駅から出たら「目黒」と書いたプラカード持った男性が立っていて何だ?と思った。
何かの勧誘か?。
スーツを着た若い男女がやけに目につく。私が行くミネラルマルシェ会場の大宮ソニックシティと同じ方向に向かうので私も自然とその中に埋もれる感じに。渡り階段で向かい側に下に降りたがミネラルマルシェ会場入り口がどっちだがわからなくなった。
どうも、目黒大学の入学式らしい。桜の樹の下にまるで川が蛇行するみたいに長い列。

正直、邪魔だぁ〜‼︎。
ごった返してる様な新入学大学生と父兄で構成された長い列の中から抜け出て下に降りる階段から会場入り口に行った。
そして会場入り出来たのは10時半過ぎ、先着100名だかにプレゼントのライトが貰えるか、と期待したが終わったのか貰えず、後で自腹で購入。
この日の戦利品。

左下から
⚪︎トパズ標本
滋賀県大津市田上山中沢晶洞産
国産の退色しない ブルートパーズが欲しい、と。Al2SIO4(F,OH)とあるが退色有りか無しかどっち?。
⚪︎アレキサンドライト キャッツアイ
マダガスカル産 0.62ct
アレキサンドライトのキャッツアイは持ってるけど小粒ながら綺麗にライトで赤にカラーチェンジしたからお迎え。
⚪︎クリソベリル キャッツアイ
マダガスカル産 0.78ct
ハニーカラーのイメージの綺麗な色だからお迎え。
⚪︎ライト
先着100名にならず自腹購入(笑)
⚪︎クロムマリガーネット
マリ共和国産 0.22ct
⚪︎アイスジェイド
ミャンマー産
糸魚川市翡翠ミネラルマルシェで買い逃したワンコインアイスジェイド原石の分取り戻した気分。
知り合いの翡翠関連のお店の人に見せたら 良いの選んだね、今はこういうの採れないとか言われた。
⚪︎ベスビアナイト
カリフォルニア産 0.27ct
去年池袋でカナダ産の赤紫のを買ったけど薄い黄緑と緑のバイカラーぽくてバイカラー集め中だからお迎え。単色の緑なら選ばなかった。アメリカでもベスビアナイトが採れるんだ。

ガチャポンでゲットした物
左から
⚪︎メラナイト (ガーネットの一種 )
モロッコ産 ブッチャケ、黒くてガーネットなのか分かりづらい(笑)。
⚪︎蛍光オパール
北海道 然別湖西方 ルースで出てくるのかと思ったら原石。いつかライトで蛍光するか見てみよう。
⚪︎ロードライトガーネット2pcs
産地不明
右上
⚪︎オニキス 染色品?
産地不明
右下
⚪︎ブラックダイヤ ラウンド
産地不明
一応ダイヤモンドでガチャポンでこれで3つ位ダイヤモンドが揃ったけれど ブッチャケ 価値的には幾らになるんだか?。
アンチダイモンド派としては パイロープガーネット成分が入ったダイヤモンドが欲しい╰(*´︶`*)╯♡。
それでも良い値段するらしいが・・・。

鉱物・ルース以外に鉱物和菓子と洋菓子も買い。

鉱物和菓子は抹茶と共に当日会場で腹の中に消え(笑)、和菓子選ぶより時間掛けて(自己評価)洋菓子4点とチョコレートマウンテンでチョコレートを掘り出して帰宅。
↑以上は虫歯の元なり(笑)。
菓子だけでは腹は満たされず、一昨年開店前・去年は複合店になっててラーメン店にあらずだった路地に入った箇所に試しに行ってみたら、昼営業時間終了だったー。

一昨年、電柱についてた小さなタグみたいな看板「大宮のラーメン」が又付いてたから、今度は食べれるか⁉︎と期待したが、3時過ぎてたし。
来年までやってろよ!と。
で、会場入りする前に大宮そごう店前でチラシ配りのバイトの兄ちゃんから貰った屋上駐車場で開催中のラーメンイベントに向かったが、案内図見ると駐車場は9階から13階まである!。
デカイ!、広い!。
20数年前に長野から撤退した長野そごうでも4階あったか位だったのに。
9階の、駐車場入口の店舗側の自販機横に貼ってあったチラシに〝10階屋上駐車場〟とあり。
チラシにちゃんと階を明記して欲しかった。
10階に行こうとエレベーターに乗るも、下から呼び出して降りたり、下に行く家族連れが乗り込んで上にスンナリ行けず

邪魔されてるんかΣ(-᷅_-᷄๑)とイラつきながら降りる事数回、やっと10階に行けてラーメンにありつけた(笑)。
大阪に本店のある名前知らないお店の、トリュフが入ったアサリ入りの創作ラーメン。
ラーメン食べた後ペットショップで了解得てから店員が抱いてる、気持ち良さそうに寝ている茶系アメショの肉球触らせて貰ったり(小さい、柔らかい、うちの爺ちゃん黒猫と違う←当たり前だ)ケージ内のハンモックで寝てる猫とその猫を舐め舐めしてる2匹の猫眺めてプチ和み。


丁度そばを通った小さな女の子が何か落とした音で、寝ていた下の黒アメショが起きてしまった(-。-;。
ーと2週続けて物欲発動したので数ヶ月は禁欲(ミネラルショーに参戦)は自粛せねば‼︎と自制しなければならない。
※但し、通販は対象外←甘い(笑)。
2017年05月03日
ミネラルワールドin横浜2017★春
1ヶ月以上前になるが 横浜産業貿易センター1Fで開催されるミネラル ザワールドin横浜2017★春の最終日の3月26日にいった。
最初は行く予定ではなかったがとある業者さんが来るので行く予定だった翌週の埼玉ミネラルマルシェに行くのはやめて急遽行く事に。
でも結果は物欲に負けて翌週の埼玉にも行くが(笑)。
3月末といえど新幹線車窓から軽井沢駅は雪景色。
普段なら、浅間山の冠雪を綺麗〜とスマホで写真撮るのだが、この時はツイッター見てたりして迂闊にも取り損ね、写真スポットの佐久市を通り過ぎてて気づいたらあー!(◎_◎;)で軽井沢に・・・。
いざ横浜に着くと
横浜は雨で持参した折りたたみ傘さして(一昨年秋の赤レンガで買った椿柄傘)
会場入りする前に腹ごしらえしようとお昼食べる所を探そうと近隣をうろつくも、食べたくなるメニューが見つからない。
それにブッチャケ高い。
港近辺と赤レンガとあと1箇所でお花イベント開催中らしいが生憎雨で見にくい。
結局開場地下のレストラン街でグラタンを食べた。
それから会場入り!。
この日の戦利品
左上から
⚪︎ロードライトガーネット 原石付き
ザンビア産 0.98ct
ロードライトガーネットは数個持ってるけど控えめな澄んだ色が気になりお迎え。ザンビア産はまだ持ってなかった。
⚪︎バナジウムガーネット
タンザニア産 0.13ct
店の人にグロッシュラーガーネットのミントガーネットとは別かと聞いたら 発色起因のバナジウムで区別してる、と。裏見たVanadiumGARNET(GROSSULAR)とあった。
左下
⚪︎トパーゾライト(アンドラダイトガーネット)
奈良県天川村行者還岳
0.19ct2pcsルースと原石付き
2つで0.19ct?、小さいけどルースの黄色の輝きが気になりお迎え。正直もっと大きいルースが欲しかったが お店のひといはく今だとこのレベルの綺麗なのは採れない、との事。マナー悪いマニアのせいでレインボーガーネットが採れたこの場所は採取禁止になってしまったから仕方ないか。
⚪︎アパタイト キャッツアイ
ブラジル産 1.33ct
通販サイトでパキスタン産だったかのアパタイトキャッツアイを見つけ欲しいと思い。通販サイトのはネオンだかブルーがついてた様な?。
⚪︎ピンクフローライト
パキスタン産 2.68ct
去年あたりからピンク色ルースが気になる傾向が。
ピンクのクンツァイトやモルガナイトしかり。スピリチュアル的意味だと女性的な物を求めるとか出てた。ホルモンが減ってるのか?。
ピンク色が濃いけど線状のインクルージョン?が見える小さいルースにするか、ピンク色は薄いけどカットが綺麗なののどちらを選ぶか迷ったが、結局カットが綺麗なのを選んだ。中国産フローライトを店の人が出してきたけど中国産はパス、同僚でこりごりな目にあったから!と言ったらわかる、な顔された。
フローライトは皆UVライト当てると蛍光するかと思いきや、このピンクフローライトはしない、もしくは弱いと話してた。産地により蛍光具合にバラツキがあるのか。
と計5点。
最初は行く予定ではなかったがとある業者さんが来るので行く予定だった翌週の埼玉ミネラルマルシェに行くのはやめて急遽行く事に。
でも結果は物欲に負けて翌週の埼玉にも行くが(笑)。
3月末といえど新幹線車窓から軽井沢駅は雪景色。
普段なら、浅間山の冠雪を綺麗〜とスマホで写真撮るのだが、この時はツイッター見てたりして迂闊にも取り損ね、写真スポットの佐久市を通り過ぎてて気づいたらあー!(◎_◎;)で軽井沢に・・・。

いざ横浜に着くと

横浜は雨で持参した折りたたみ傘さして(一昨年秋の赤レンガで買った椿柄傘)
会場入りする前に腹ごしらえしようとお昼食べる所を探そうと近隣をうろつくも、食べたくなるメニューが見つからない。
それにブッチャケ高い。
港近辺と赤レンガとあと1箇所でお花イベント開催中らしいが生憎雨で見にくい。
結局開場地下のレストラン街でグラタンを食べた。
それから会場入り!。
この日の戦利品

左上から
⚪︎ロードライトガーネット 原石付き
ザンビア産 0.98ct
ロードライトガーネットは数個持ってるけど控えめな澄んだ色が気になりお迎え。ザンビア産はまだ持ってなかった。
⚪︎バナジウムガーネット
タンザニア産 0.13ct
店の人にグロッシュラーガーネットのミントガーネットとは別かと聞いたら 発色起因のバナジウムで区別してる、と。裏見たVanadiumGARNET(GROSSULAR)とあった。
左下
⚪︎トパーゾライト(アンドラダイトガーネット)
奈良県天川村行者還岳
0.19ct2pcsルースと原石付き
2つで0.19ct?、小さいけどルースの黄色の輝きが気になりお迎え。正直もっと大きいルースが欲しかったが お店のひといはく今だとこのレベルの綺麗なのは採れない、との事。マナー悪いマニアのせいでレインボーガーネットが採れたこの場所は採取禁止になってしまったから仕方ないか。
⚪︎アパタイト キャッツアイ
ブラジル産 1.33ct
通販サイトでパキスタン産だったかのアパタイトキャッツアイを見つけ欲しいと思い。通販サイトのはネオンだかブルーがついてた様な?。
⚪︎ピンクフローライト
パキスタン産 2.68ct
去年あたりからピンク色ルースが気になる傾向が。
ピンクのクンツァイトやモルガナイトしかり。スピリチュアル的意味だと女性的な物を求めるとか出てた。ホルモンが減ってるのか?。
ピンク色が濃いけど線状のインクルージョン?が見える小さいルースにするか、ピンク色は薄いけどカットが綺麗なののどちらを選ぶか迷ったが、結局カットが綺麗なのを選んだ。中国産フローライトを店の人が出してきたけど中国産はパス、同僚でこりごりな目にあったから!と言ったらわかる、な顔された。
フローライトは皆UVライト当てると蛍光するかと思いきや、このピンクフローライトはしない、もしくは弱いと話してた。産地により蛍光具合にバラツキがあるのか。
と計5点。