2016年01月11日
地球が創った宝物展2016in 東急





去年に引き続き今年も行った、1/3〜1/6に開催された東急での「地球が創った宝物展2016」の初日1/3日。
モタモタしてお昼過ぎに出かけ途中お菓子買いに花岡に寄って行ったので東急に着いたのは4時頃。
会場入りする前に階段壁に展示してあった長野えびす講の花火写真がまるでシルクスクリーンみたいに鮮やかで綺麗だった。
さぞや良いカメラ使ってるんだろうなと推測。腕もあるんだろうが。
先ず退色しないブルートパーズが欲しいと、ブラジルロンドーニャ産ブルートパーズを知り合い業者さんとこでチェックしても無かった。
でもバイカラー探し中だから2つ見つけてお迎え。
細長いオクタゴンみたいなサイズ違いの3つ青と白(透明)のが並んでいて 大きめな0.37ct、黄色と白のオーバルのバイカラー2.05ct。共にスリランサ産サファイアで黄色のは2ct越えだけどそれより大きく見えた。
地元石やに寄ったら ブルートパーズがあると言って4つ出して見せてくれた。
内2つは青が分からず、一つは中央挟んで片方白くて反対側が青っぽい細長い形、残り一つは全体的に青味がわかるやや小山っぽい形。
長方形か小山か、悩んだが結局小山に。カットしたら退色しちゃうから鑑賞用に。いつかカット不要の美品ブルートパーズをゲットしたい‼︎。
年数回採集してるU市の方が希望者募って長野県内外で鉱物採集してるが、私も参加して匠について採集しなきゃゲット出来ないか⁇。
泊まりになるから投薬中の爺ちゃん黒猫フェムトが居るから無理。
あと、体に良い電磁波を出すという触れ込みのテラヘルツとかゆー、一見メタリックの金属塊みたいなのを一つ。
案外ずっしりしてて凶器になりそうな気もする(笑)。
テラヘルツをそばに置いたらトマトが腐らなかっだの、癌が治っただの、事例があるそうで ホントかいな?とも思ったが試しに「幅が厚いと電磁波が強く出る」 という説明に吟味しながら一つ買い。
寝る前にお腹に服の上からあてたらヒンヤリしたり、普段は布団中に入れろと合図する爺ちゃん黒猫がそれをせず、枕元に梱包してあったエアパッキンの上に置いたテラヘルツのそばで香箱座りしてる様子だった。
何か感じるんかい?、単にカサカサ音がするのが気になるからか?。猫の気持ちは分からない。
地球が創った宝物展詣で(笑)は1日で済むかと思ったが、あるルースが気になり翌日も東急に赴き、「来ると思った」と知り合いの業者さんに言われた(笑)。
ついでにガーネットの色つきばかりに気を取られて無色ルースが無かったからリューコガーネットのラウンドの0.61ctをお迎え。
池袋ミネラルショーではチラ見だったが、今回は原石を一通り見たがくすぐられる物が無かった。ルースは良いものはやはり良いお値段で(笑)。
2016年01月02日
池袋ミネラルショー2015










昨年は下調べなしで挑み迷子になる思いだった池袋ミネラルショー2014。今年は見に行く業者をチェックしてから行こうと朝方iPhoneで出店業者を見るがHPある業者を切り替えてみようにも次のに切り替わらず時間食い、業をになしてPCにかえたらスンナリ見れる様になり朝方寝て4時間程後目覚ましで起きて池袋ミネラルショーに出かけた。お決まりの冠雪浅間山で写真撮り、「写真撮ってる」と失笑を買う。
腹ごしらえに牛タンランチを食べたが微妙な味。東急の美味いもの市で来てた利久の真空パックの牛タンのが美味かった!。
↑個人の意見です。
今回のお目当はペアシェイプ型のアキシナイトとスファレライトとアンダリュサイトとダンフライト、国産のスファレライトもあれば欲しい!と。
東京在住のご夫婦でルース集めしてる方のブログでお迎えしたルースの購入先をチェックしたがお値段が良すぎたり、お目当のがなかったり。以前買った購入先を見てみたりしたが、やはり東京だからか業者が桁違いで多く会場も広くて第1会場でさえ3時間掛かり、まだ第2会場見てないのに合計何時間掛かるか⁉︎て焦りがつだてきた。2カ所で何が気になるのを頭に入れつ第2会場へ。
オレンジ色の国産スファレライト(北秋田市佐山鉱山)の原石付きセットをお迎え。スペイン産のオレンジが気になったがお値段が〜。ドイツミネラルショーに行ってきたガーネットファンクラブに、珍しいガーネットがあるか⁉︎とチラ見したら、例えるなら今までルースでカラフルだったのが揚げ物ばっかになって茶色っぽいのばっかなった感じでスルー。
特別展示の蛍石も私的には心揺さぶられず‥。
で、この日お迎えしたのは
★国産岐阜県現中津川市産の白トパーズ原石付き
★国産岐阜県現中津川市産の青のトパーズ原石付き
★マンダリンガーネット←綺麗なオレンジ色。本来はナイジェリア産がマンダリンガーネットと言ってた様な?
★ロシアンスフェーン ロシア産かと思ったらパキスタン産だった。本家ロシア産はギンギラギン♫の輝きだが、小さいけど目がいってしまった。
★シーン アンドラダイト ガーネット
★アンダリュサイト←よく見ると真ん中が白くてバイカラーに見えたのが決め手。バイカラー集め中なんで(笑)。
★バカラガーネット
★国産北秋田市佐山鉱山産スファレライト原石付き
7月に11月生まれの友達用にワンコインの白トパーズルースを買ってプレゼントしたが、後でもしかして国産だったのかも?と思うと自分も欲しくなり、今回青もゲット‼︎。が、説明では加工すると色が無くなってしまうと聞き、加工しても青が抜けないブルートパーズはないのかとツィッターで愚痴ったら ブラジルのロンドーニャさんは退色しないと教えてもらい探すも中々見つからず。
新たに物欲が増えた(笑)。
ps:池袋サンシャインビルから池袋駅に向かっての帰路 他のお客さんに混じって下って行ったら向きが違ったらしく 行きと違う街並みになり飲み屋さんとかある路地に入っていき ここは何処?な気分に。iPhoneで現在位置検索したりメトロ地下鉄出口の表示見ると、池袋駅から明らかにズレた。
そんな時、「ラーメンの神様」と称された中野市出身のおじいちゃん(名前ど忘れ。4月に亡くなり弟子達が分裂してるとは最近まで知らなんだ。合掌)の大勝軒本店前に来てて、ここかぁっ⁉︎と写真パチリ。おじいちゃんが生きてる頃に来たかった。長野から最寄り駅への最終電車に間に合わなくなったら困るからそこでラーメン食べずに池袋駅に向かった。