2011年12月30日
らあめん工房マスク麺



お昼過ぎに近くのスーパーのATMで振込等してから先月開店したラーメン工房マスク麺に。
入口に駐車場案内書が張ってあり、店前に車置いたけど良いのか

びっくりしたよ(^_^;)。
ここに止めても良いですか

店に入るとお客さんいなくてまるで私一人で貸し切り状態

餃子も頼もうとしたら 量が有るから食べきれないかもしれないからと言われて餃子はやめた。後でそれが正しかったと実感する(^_^;)。
女性店員さんが業務用の生姜とおろし大蒜の大瓶をカウンターに置くのが見えた。アレを入れるのね。
作ってる最中目が染みると話してるのが聞こえた。出来上がったラーメンが運ばれてきたが、スープが丼縁ギリギリで野菜炒めとチャーシューがトッピングされたのが山盛りでさながら『次郎』状態。
八幡屋磯五郎の七味唐辛子をあえて有るのか赤い唐辛子がついてる。辛い匂いが香ってきた。食べると自然に鼻が…。目が気持ちショボショボしてきそうだった。
トッピングから食べ始めたけどラーメンがまだ有る

やはり麺はスープの中で固まってた。スープは全部飲むとヤバいから残す。地道に時間かけて食べるしかない


小鉢に分けた野菜炒めとチャーシューと温卵を小鉢のご飯にのせてスープかけて混ぜご飯風にして食べ終わったのは第一ラウンド終了間際の2時半近く(^_^;)。
野菜炒めの味付けはさっぱりめだったから食べれた。薄いチャーシュー美味しかった。私が〇王注文第一号で完食(スープは残したが)したのでblogに載せたいので写真撮っていいかと聞かれて了承。身内で見る人居ないだろう。
少し吐かないだろうかと気になりながら店を後にした。
その夜は〇王ラーメンが効いたのか、日課のお風呂入る前にヘルスメーターにのったら普段より体重が少なかった。
PS:blogを見たら女帝とかかれてた。平然と笑いながら食べてたとかかれたが、Cocoaさんと話してる時唐辛子でむせてた時が有った。次回はノーマル





Posted by ブランフェムト at
01:30
│Comments(1)
2011年12月30日
猫写真集


前日友達がアニメイトに行ったと話していて私も行きたくなり見に。
もうじき終わっちゃう輪るピングドラムのグッズは無いかと探したら見当たらなくて店員に聞いたら有った。見逃してた

買ったのはストラップ二種類(8種類と10種類の二つ有り、箱開けないと中身わからず)とテディドラム型の反射材のストラップ。
帰ってから確認したら




そのあと平安堂に行き、探してる漫画は無かったけど二階の動物エッセイ等が置いてある場所で可愛い写真集を見つけてウキャーッ\(☆o☆)/


関 由香さんというカメラマンの子猫写真集表紙が、生後数ヶ月位の可愛い盛りの茶とらと黒の子猫数匹が並んでて黒猫の子猫が「なぁに




約一ヶ月前に新聞新刊評に出てたおばあちゃんとオッドアイの白猫ふくまる(だったか

おばあちゃんと一緒に行動して 畑にも行って顔を土で汚し(笑)、耳が不自由同士で仲良くて




買ったのは「今日のスープ」というモノクロの黒猫写真集。続編も出てるが、カラーにこだわらなくても味が出てる写真集。以前TSUTAYAで立ち読みしたけど、先輩黒猫の真似をしたりくっついたりして可愛い。
それとハナデカ写真の豆本としおちゃんの最新写真集。
数ヶ月何刷目かのエッセイ本とDVD買ったけど、今度のは春にしおちゃんの彼女として迎え入れたティアちゃんの写真も載っている。シャムぽくてティアちゃん美猫〜。
誰か作ってくれたのか、


ティアちゃん、動態能力が高いと見た。お転婆なのかな。
2011年12月19日
猫生活




丁度ビーの匂い袋・膣の炎症で投薬治療中に行きつけの獣医でコンテスト概要のコピーを見つけ、ビーの薬嫌い



今月の最新号に入選作が載るのでTSUTAYAで探したら有った。
さて、入選作は…


グランプリは劉風ちゃんという名前の猫ちゃんの「ドヤ顔で薬を拒否してます

以前猫実話の再現漫画本や今年のフェリシモの猫カレンダーで見た事サビ猫。薬嫌い





タイトルは「ビーと私の仁義なき戦い」
嬉しいぃーっ




嬉しくて買うことに。他の漫画本やコマチの味本、Dーニのガンダム本と一緒にレジに出す際、
「私のが載りました


と言いたかったが はあっとしか返されなかったりしたら恥ずかしいし、言う勇気無くて結局言わず。
紙面に掲載された方にはファイザーオリジナル猫種ピンバッジセットが景品で貰える。
↑これが目当て

黒猫に投薬苦労してますという人のも載っていた。猫だからか、余計味に敏感で気づくと食べてくれないんだよね

皆さん(猫)獣医は嫌いみたい(笑)。
ちなみに添付した写真はビーの尻尾パタパタ写真。岩合光昭さんの猫展の時にプリントアウトした写真。
先程の炎症で獣医に行って帰ってからケージから解放した姿を数枚写真撮ったら、尻尾をパタパタさせて大人しくなってくれなかった。後で、まさか獣医に連れていかれたのが気に入らなかったのかもと思った。黙って座ってたら優雅なのに…。
↑親ばか(笑)。
今回は無かったけど、いつか「オモロイ猫」だか「ビビり猫」のタイトルで募集有ったらフェムト、お前をネタに出してやるね


2011年12月15日
C.C.Lemonの猫ストラップ

ペットボトルのジュースコーナーを見てたら C.C.Lemonのペットボトルに犬のストラップが〜

ニンテンドー3DSのドッグス+キャッツとのコラボで 猫は二種類のフィギュアが付いてる

もちろん 目を皿の様にしてスタンダードとロングヘアーを探し出して買物カゴへ

もっと猫が欲しい

2011年12月15日
セブンイレブンカラーのガンプラ6体セット



クリアカラーで 部品見るとカラフルでキュートそう。
まだ去年の日清食品のクリアタイプザグを組み立ててないので、RGのザクとHGのシナンジュを組み立ててから、腰を据えて組み立てるか(笑)。
これで年末ジャンボの運を使い果たして無い事を祈る…(-.-;)。
可能性無きにしもあらず。日清食品のザク当たったからジャンボ300円が2枚しか当たらなかったし↑いつもの事だが。
2011年12月02日
シャア、貰ったぞ!


500円玉入れるとアムロの声で「シャア、貰ったぞ

一度夜にやったら、下にいたフェムトがダッシュして逃げた

試しにさっきまた入れてみたら、奴さんお風呂場の脱衣所に居たらしくそっち方面からダッシュしてこたつ部屋に走ってった。
相変わらずビビりでやんの。ビーは動じず。
2011年12月01日
AQUOSレコーダー
どこで間違えて覚えてたのか、7月に買ったシャープのAQUOSをダブルチューナーだと思っていた。
(今になってREGZAにダブルチューナーのテレビが有ったような。それはレコーダーか。)
衛星チューナーが入ってるタイプなので韓国ドラマを録画して見てる時裏番組見る際 録画解除しないと裏番組が見れない。ダブルチューナーなのに何故裏番組見れない
。
仕方ないからシングルチューナー内蔵のAQUOSブルーレイレコーダーをヤマダ電気で買った。
しばらく箱から出さずに
ズが座る箱化してたが、まだ見てないアナログビデオが有るから保留にしているアナログテレビをおかってに移動(D2でキッチンラックを買ってきて組み立て。薄型テレビが普及してきたせいで1M位の高さの台が中々ない。)させてからやっと箱出し。
接続方法の紙見ながら接続したが、地上波だけ見れる。
やっぱり分配器と衛星用同軸ケーブルがなくちゃ衛星も映らないか
。昨日D2に行って買ってきて接続にトライしたがありゃあ
。
説明がややこしい気がして差し込む場所を間違えてたのに気づいた。分配器かわなくても良かった。前のアナログレコーダーの時に使った黒いケーブル(両端の差し込み口が丸く針金みたいな端子がある)が使えるかと繋げたが駄目みたいで衛星が映らない。
やっぱりケーブル違いか。買いに行かなきゃ。
それからレコーダーの設定をやってみたけどうまくいかない。
入力1〜5まで有る外部機器設定に入れようと思うのだけど、入力5に入れたUSB HDD以外は左側に丸に片側斜線の×印が表示されてたり設定出来ませんと表示してて名称設定出来ない。
解除の仕方は載ってないかマニュアル見ても見当たらない。
前にあれこれと設定したのが有るからそれが反映されてるのだろうけど、どれが関係有るのかわからない。シャープに問い合わせてみようか
。
家電芸人でも居たら便利なのに(笑)。今日日のテレビは画質良くなったけどめんどくさい。
リモコンも大きくなって操作がややこしい。
PS:ぽちたま見てたら一昨日だいすけ君が胃捻転の手術後急に容態が悪くなり亡くなってしまったとクレジットが出てた。最初まさお君の事かと思ってまさお君死んじゃったの今時分だったなぁ…と見てたが 違う、だいすけ君だ
と驚き。
まだ早いよ
。ぽちたまのおとぼけ姿がもう見れない。
二代続けて相棒を亡くして松本君は悲しいだろう
。
だいすけ君の冥福を祈り合掌
。
(今になってREGZAにダブルチューナーのテレビが有ったような。それはレコーダーか。)
衛星チューナーが入ってるタイプなので韓国ドラマを録画して見てる時裏番組見る際 録画解除しないと裏番組が見れない。ダブルチューナーなのに何故裏番組見れない

仕方ないからシングルチューナー内蔵のAQUOSブルーレイレコーダーをヤマダ電気で買った。
しばらく箱から出さずに

接続方法の紙見ながら接続したが、地上波だけ見れる。
やっぱり分配器と衛星用同軸ケーブルがなくちゃ衛星も映らないか


説明がややこしい気がして差し込む場所を間違えてたのに気づいた。分配器かわなくても良かった。前のアナログレコーダーの時に使った黒いケーブル(両端の差し込み口が丸く針金みたいな端子がある)が使えるかと繋げたが駄目みたいで衛星が映らない。
やっぱりケーブル違いか。買いに行かなきゃ。
それからレコーダーの設定をやってみたけどうまくいかない。
入力1〜5まで有る外部機器設定に入れようと思うのだけど、入力5に入れたUSB HDD以外は左側に丸に片側斜線の×印が表示されてたり設定出来ませんと表示してて名称設定出来ない。
解除の仕方は載ってないかマニュアル見ても見当たらない。
前にあれこれと設定したのが有るからそれが反映されてるのだろうけど、どれが関係有るのかわからない。シャープに問い合わせてみようか

家電芸人でも居たら便利なのに(笑)。今日日のテレビは画質良くなったけどめんどくさい。
リモコンも大きくなって操作がややこしい。
PS:ぽちたま見てたら一昨日だいすけ君が胃捻転の手術後急に容態が悪くなり亡くなってしまったとクレジットが出てた。最初まさお君の事かと思ってまさお君死んじゃったの今時分だったなぁ…と見てたが 違う、だいすけ君だ

まだ早いよ

二代続けて相棒を亡くして松本君は悲しいだろう

だいすけ君の冥福を祈り合掌

Posted by ブランフェムト at
03:23
│Comments(0)