2016年09月23日
不審チラシ
帰宅したらこんなチラシが郵便受けに入っていた。
善光寺の悪口といったところ。
こんな事書いて、何の得があるわけ⁇。大方新興宗教の信者獲得の為の、うちの(新興宗教は得有りますよ←なのに限って嘘でロクな事ない(笑)ともっていきたいんだろう。
裏には、御開帳時期に地震が起き参拝者が集まる宿屋等で多数の死傷者が出たのを御利益無い、に結びつけてる点はコジツケにしか感じられない。
運悪く人が密集してる時期に地震が来て家火事になったら不意打ち食らってなすすべ無いかと。
春先の、地面下に溜まった雪解け水で土砂崩落も 善光寺とは関連無いと思える。単に地盤の問題なのに、善光寺に関係を見出させたい訳⁇。そんなに『善光寺』憎し(笑)
⁇。
大方、信者が欲しい零細新興宗教の仕業かな?。
善光寺の悪口といったところ。
こんな事書いて、何の得があるわけ⁇。大方新興宗教の信者獲得の為の、うちの(新興宗教は得有りますよ←なのに限って嘘でロクな事ない(笑)ともっていきたいんだろう。
裏には、御開帳時期に地震が起き参拝者が集まる宿屋等で多数の死傷者が出たのを御利益無い、に結びつけてる点はコジツケにしか感じられない。
運悪く人が密集してる時期に地震が来て家火事になったら不意打ち食らってなすすべ無いかと。
春先の、地面下に溜まった雪解け水で土砂崩落も 善光寺とは関連無いと思える。単に地盤の問題なのに、善光寺に関係を見出させたい訳⁇。そんなに『善光寺』憎し(笑)

⁇。
大方、信者が欲しい零細新興宗教の仕業かな?。

Posted by ブランフェムト at
17:11
│Comments(0)
2016年09月19日
手製鉱物手帳作るぞー‼︎
数週間前、9月頭上田プレオ(←は車か。パレオだっけ?。)に行きX-MEN見て 初パレオの店内でシステム手帳が陳列してあるのを見て 鉱物のはないかと2回りしてみるも無し。あったら良いのに、と寝る前に検索した。
生憎名前だけで鉱物手帳は書籍のみがヒットし、書き込み式のは無かった。
が、とあるライターさんが コレクションしたルースのプリクラ写真を貼ったり特徴等書き込み出来るリフィルの書式、鉱物ぬりえできるイラスト、鉱物にはるラベルの書式等公表しているSNSを見つけスマホにツイッターとHPを保存。
翌日仕事帰りに早速テレビでCM流している事務キチに行き、バイブルサイズのファイル(A5サイズだと大きすぎる気がし)、バイブルサイズの6穴開き無地リフィル用紙、プリクラ用紙、色分け用シールを買い、50mm×70mm厚さ0.08のジブロック付き袋200枚入りを注文しに業務用品店に行き。

が、閉店時間6時を過ぎていて玄関締められていて中で店員がレジ整理してる模様。
開けてくれたら‥と期待するも叶わずそのうち照明が消えて真っ暗に(♯`∧´)。
又店に来るのが面倒と、チェーン店展開してるからHP見たら通販してるとあり、1組注文しようとしたがエラーが出て進まず。何で⁉︎とイラつき格闘したが拉致あかず諦めて出直して取り寄せ頼む事に>_<。
帰宅してからプリンターの取り扱い説明書を見たら 穴開き用紙はプリンタ出来ないとあり。
穴が突っかかって破けるかも思ったがやっぱ出来ないか。
翌日プリンターの取り扱い説明書を持参して事務キチに行き無地リフィル用紙を返品し、厚めの両面インクジェットプリント出来る用紙と6穴用パンチ開け器具はあるかと店員に聞いたら、持って来てくれたのはプリント出来る厚さより0.1mm厚いCanon製のみ。
他所で探して用紙を買う事にして、6穴開きパンチ器具を買い(約2博文さん)、ジプロック付き袋を注文しに業務用品店に行き。
今度は間にあった(笑)。
取り寄せ注文してから店を出て、綿半長池店に行き両面にインクジェットプリント出来る用紙を探してみたが無い。
地元支店より品揃えが少ないような‥。
自宅にプリント用紙あったが厚さはどうだったか?。
帰宅して確認したら メイドインコレアの、裏面はインクジェット出来る処理無しで、裏面インクジェットプリントしたら雑になる、と説明書きがあり。
安いからと気にせず買ってた。
新たに買いたせさねばと翌日地元の綿半支店で探し、結局両面プリント出来る厚さサイズ(10年位前製造のエプソン製複合プリンターでプリンター出来る紙の適応厚さが0.6mm〜0.11mm)より0.1mm厚い0.12mmのエプソン製再生紙使用のインクジェットプリンター用紙にした。
官制ハガキをプリント出来るんだから0.1mm厚いのをプリント拒否しないよね、と期待して(笑)。
先々週の土曜日にジプロック付き袋が届いた届いたと電話連絡があり、一昨日受け取りに。

先月後半からルースにナンバーシールと色分けシール付けながら袋に入れ、PCのルースリストに打ち込み作業しているが、今年4月迄で3桁後半に突入している。
用意したジプロック付き袋がソロソロ終わりそうな感じ‥。
生憎名前だけで鉱物手帳は書籍のみがヒットし、書き込み式のは無かった。
が、とあるライターさんが コレクションしたルースのプリクラ写真を貼ったり特徴等書き込み出来るリフィルの書式、鉱物ぬりえできるイラスト、鉱物にはるラベルの書式等公表しているSNSを見つけスマホにツイッターとHPを保存。
翌日仕事帰りに早速テレビでCM流している事務キチに行き、バイブルサイズのファイル(A5サイズだと大きすぎる気がし)、バイブルサイズの6穴開き無地リフィル用紙、プリクラ用紙、色分け用シールを買い、50mm×70mm厚さ0.08のジブロック付き袋200枚入りを注文しに業務用品店に行き。

が、閉店時間6時を過ぎていて玄関締められていて中で店員がレジ整理してる模様。
開けてくれたら‥と期待するも叶わずそのうち照明が消えて真っ暗に(♯`∧´)。
又店に来るのが面倒と、チェーン店展開してるからHP見たら通販してるとあり、1組注文しようとしたがエラーが出て進まず。何で⁉︎とイラつき格闘したが拉致あかず諦めて出直して取り寄せ頼む事に>_<。
帰宅してからプリンターの取り扱い説明書を見たら 穴開き用紙はプリンタ出来ないとあり。
穴が突っかかって破けるかも思ったがやっぱ出来ないか。
翌日プリンターの取り扱い説明書を持参して事務キチに行き無地リフィル用紙を返品し、厚めの両面インクジェットプリント出来る用紙と6穴用パンチ開け器具はあるかと店員に聞いたら、持って来てくれたのはプリント出来る厚さより0.1mm厚いCanon製のみ。
他所で探して用紙を買う事にして、6穴開きパンチ器具を買い(約2博文さん)、ジプロック付き袋を注文しに業務用品店に行き。
今度は間にあった(笑)。
取り寄せ注文してから店を出て、綿半長池店に行き両面にインクジェットプリント出来る用紙を探してみたが無い。
地元支店より品揃えが少ないような‥。
自宅にプリント用紙あったが厚さはどうだったか?。
帰宅して確認したら メイドインコレアの、裏面はインクジェット出来る処理無しで、裏面インクジェットプリントしたら雑になる、と説明書きがあり。
安いからと気にせず買ってた。
新たに買いたせさねばと翌日地元の綿半支店で探し、結局両面プリント出来る厚さサイズ(10年位前製造のエプソン製複合プリンターでプリンター出来る紙の適応厚さが0.6mm〜0.11mm)より0.1mm厚い0.12mmのエプソン製再生紙使用のインクジェットプリンター用紙にした。
官制ハガキをプリント出来るんだから0.1mm厚いのをプリント拒否しないよね、と期待して(笑)。
先々週の土曜日にジプロック付き袋が届いた届いたと電話連絡があり、一昨日受け取りに。

先月後半からルースにナンバーシールと色分けシール付けながら袋に入れ、PCのルースリストに打ち込み作業しているが、今年4月迄で3桁後半に突入している。
用意したジプロック付き袋がソロソロ終わりそうな感じ‥。
2016年09月11日
上田まで映画見に
お盆に公開始まった「X-MEN アポカリプス」。

「インディペンデンス」を見た後お盆前にセブンイレブンで前売り券を買い、公開前に旧3部作はビデオと劇場公開を見て以来見てなかったから廉価版DVDを買って予習。
歴史が前後するからコンがらがる(笑)。
前作のフューチャー&パストの、殺人ロボット集団にミュータント達が倒されてゆく様は悲惨で(T . T)。
でもミステイクのお陰で未来は改変された?様な終わり方だったが、最強の始祖ミュータント、アポカリプスはいかに?。
前置き長くなったが(いつもの事だが)、廉価版DVD見ててファースト・ジェネレーションの若き日のプロフェッサー顔と声に\(^o^)/。
いい声だわ〜、と。
マグニートー扮する役者さんも渋いけど良い感じ。
2人で戦う感じが良かった。
でも、袂を違えてしまうのは惜しかった。
キューバ紛争をミュータント達で未然に防ぎ、その後プロフェッサーとマグニートーがどちらにつくかで仲違いしてしまう。
プロフェッサーの恋人のCIAのモイラがマグニートーを銃で撃つも、マグニートーはパワーで弾きとばし、運悪くその流れ弾がプロフェッサーの腰に貫通して負傷。
(その為その後プロフェッサーは半身不随になり車椅子になる)
マグニートーが怒りモイラを殺そうと首をパワーで締める場面があったが、ギャグかい⁉︎と思ってしまった。
モイラに、「お前のせいでチャールズが!」と言ったが プロフェッサーは「エリック(マグニートー)のせい」だと。弾きとばした弾の行き先を考えろよ、な一コマ。
と、予習済んで劇場で吹替版みようと思ったら、長野では字幕版のみ。
近場では上田アリオ内のトーホーシネマズで1日一回だけやってるがワザワザ上田まで行くのも‥。
検索したら東京でやってるみたいで秋葉原ミネラルショー行く時に近場で見ようと検索したら、字幕版ばっかで時間もマチマチで中には深夜上映も。
なんで吹替版やらないの⁉︎。
東京で吹替版上映している劇場を教えて欲しいと秋葉原に行く数日前にトーホーのHPにメールしたが担当者が見てないのか梨の礫。
上田トーホーシネマズにいつまで上映してるかと聞いたら公開してから丁度1ヶ月位の8日迄だと言うので、結局東京で吹替版見るのは諦めて秋葉原ミネラルショーの翌日上田に観に行く事にした。
上田まで映画見に行くのは初めて〜。
新幹線でわずか10分で上田に着き、竹風堂のお店でクリソフトクリームを食べ一休み。まだ時間余裕あると寛いでいた。試食食べたら柔らかかったので珍しいなと思い、ブルーベリーと栗のブッセを買い店を出てお城側口に出て歩き始めるも一向にアリオ見えず。
トーホーシネマズの劇場案内にあった徒歩5分じゃない!。
自動販売機側面に懐かしい「サマーウォーズ」のなつみがウクレレ持ってハッピーバースデー歌ってるイラストが描かれてるのを見た。
日曜日だから観光バスで駐車場は混んでるし、観光客が目につく。
上田駅からお城側口に出て西にあるいてるけどアリオにたどり着けないから3時10分からの上映に間に合わないか⁉︎と焦り来た道を小走りに走って戻り交差点で南下するとじきに高架向こうにアリオが見えてホッ。
配置図を見るとアリオの奥にトーホーシネマズがあるみたいだがイトーヨーカドーや他テナントがあってやけに細長い!、迷路の様。
小学生の女の子のダンスイベント中か、「写メ禁止 ・見つけたら中止する」とMCの声がする側を通過して奥のトーホーシネマズに入り、受付で小さな座席指定を発行してから長野グランドシネマズのコンパクト版みたいな部屋に入りアポカリプスを見た。
OP映像にワクワク!。
前調べで携帯で検索してたら映画感想で 中には寝ちゃったとかいた人も居たが、大体は初めてでも面白かったという意見が多かった。
実際見てて、CGが良くできてて実物みたいに違和感なく見れた。
旧3作のメンバーの若い頃というので若手俳優が出てたが ジーン・グレイが私的にはフケっぽく見えてしまうのが否めず。
ウルヴァリンが改造手術を受けたダム基地?でスコットとジーン・グレイとウルヴァリンが出会っていて ジーン・グレイがウルヴァリンの記憶を戻し、ウルヴァリンは冠雪してる森の中に逃走してく場面があったけど ZEROの何処に該当するんだろう?。
ウルヴァリンの、その記憶はスリーマイル島での戦闘後に消えてしまったのか、ジーン・グレイもその記憶は残っていないのか?。
辻褄合わせが増えたよーな。
前作ヒューチャー&パストで出てきた俊足移動のクイックシルバーが学園内の生徒を救助する大活躍する場面は見ていて笑えるし、気持ちよかった。
一言、いつマグニートーはクイックシルバーのお母さんと?と(笑)。
ファースト・ジェネレーションの後?。
冒頭に出てきた、マグニートーの妻子との悲しい別れは人間を恨みたくもなるわな、なエピソードだった。
今作はミスティークが活躍する作でもあった。
これで、フューチャー&パストみたいな悲惨なミュータントの末路にはならなくなった、と思いたいが ウルヴァリンの過去と未来は変化なしなのか⁇。
プロフェッサーのイケメンがスキンヘッドになっちゃったよ〜(~_~;)。
アポカリプス、案外あっけなく魂の移し替え失敗した感が否めない気も。
約2時間30分足らずの上映時間だったがあっという間に過ぎた。
一言で言えば、3部作で終わって謎が解明されないまま元に戻った感じで終わった 金返せ(♯`∧´)‼︎と言いたくなった「マトリックス」ではなかった(笑)‼︎。
↑長い一言だ。
パンフを買いトーホーシネマズを後にした後アリオ内で目新しいものはないかと散策。
スケジュール帳があったり、ワインやレシピとかの書き込み式ノートがあったから鉱物のはないか⁇と陳列棚を2周するも無し。
イトーヨーカドーでバナナとグラノーラを買い新幹線で帰路に着いた。
アリオを出たら外はやっぱ暑かった。

「インディペンデンス」を見た後お盆前にセブンイレブンで前売り券を買い、公開前に旧3部作はビデオと劇場公開を見て以来見てなかったから廉価版DVDを買って予習。
歴史が前後するからコンがらがる(笑)。
前作のフューチャー&パストの、殺人ロボット集団にミュータント達が倒されてゆく様は悲惨で(T . T)。
でもミステイクのお陰で未来は改変された?様な終わり方だったが、最強の始祖ミュータント、アポカリプスはいかに?。
前置き長くなったが(いつもの事だが)、廉価版DVD見ててファースト・ジェネレーションの若き日のプロフェッサー顔と声に\(^o^)/。
いい声だわ〜、と。
マグニートー扮する役者さんも渋いけど良い感じ。
2人で戦う感じが良かった。
でも、袂を違えてしまうのは惜しかった。
キューバ紛争をミュータント達で未然に防ぎ、その後プロフェッサーとマグニートーがどちらにつくかで仲違いしてしまう。
プロフェッサーの恋人のCIAのモイラがマグニートーを銃で撃つも、マグニートーはパワーで弾きとばし、運悪くその流れ弾がプロフェッサーの腰に貫通して負傷。
(その為その後プロフェッサーは半身不随になり車椅子になる)
マグニートーが怒りモイラを殺そうと首をパワーで締める場面があったが、ギャグかい⁉︎と思ってしまった。
モイラに、「お前のせいでチャールズが!」と言ったが プロフェッサーは「エリック(マグニートー)のせい」だと。弾きとばした弾の行き先を考えろよ、な一コマ。
と、予習済んで劇場で吹替版みようと思ったら、長野では字幕版のみ。
近場では上田アリオ内のトーホーシネマズで1日一回だけやってるがワザワザ上田まで行くのも‥。
検索したら東京でやってるみたいで秋葉原ミネラルショー行く時に近場で見ようと検索したら、字幕版ばっかで時間もマチマチで中には深夜上映も。
なんで吹替版やらないの⁉︎。
東京で吹替版上映している劇場を教えて欲しいと秋葉原に行く数日前にトーホーのHPにメールしたが担当者が見てないのか梨の礫。
上田トーホーシネマズにいつまで上映してるかと聞いたら公開してから丁度1ヶ月位の8日迄だと言うので、結局東京で吹替版見るのは諦めて秋葉原ミネラルショーの翌日上田に観に行く事にした。
上田まで映画見に行くのは初めて〜。
新幹線でわずか10分で上田に着き、竹風堂のお店でクリソフトクリームを食べ一休み。まだ時間余裕あると寛いでいた。試食食べたら柔らかかったので珍しいなと思い、ブルーベリーと栗のブッセを買い店を出てお城側口に出て歩き始めるも一向にアリオ見えず。
トーホーシネマズの劇場案内にあった徒歩5分じゃない!。
自動販売機側面に懐かしい「サマーウォーズ」のなつみがウクレレ持ってハッピーバースデー歌ってるイラストが描かれてるのを見た。
日曜日だから観光バスで駐車場は混んでるし、観光客が目につく。
上田駅からお城側口に出て西にあるいてるけどアリオにたどり着けないから3時10分からの上映に間に合わないか⁉︎と焦り来た道を小走りに走って戻り交差点で南下するとじきに高架向こうにアリオが見えてホッ。
配置図を見るとアリオの奥にトーホーシネマズがあるみたいだがイトーヨーカドーや他テナントがあってやけに細長い!、迷路の様。
小学生の女の子のダンスイベント中か、「写メ禁止 ・見つけたら中止する」とMCの声がする側を通過して奥のトーホーシネマズに入り、受付で小さな座席指定を発行してから長野グランドシネマズのコンパクト版みたいな部屋に入りアポカリプスを見た。
OP映像にワクワク!。
前調べで携帯で検索してたら映画感想で 中には寝ちゃったとかいた人も居たが、大体は初めてでも面白かったという意見が多かった。
実際見てて、CGが良くできてて実物みたいに違和感なく見れた。
旧3作のメンバーの若い頃というので若手俳優が出てたが ジーン・グレイが私的にはフケっぽく見えてしまうのが否めず。
ウルヴァリンが改造手術を受けたダム基地?でスコットとジーン・グレイとウルヴァリンが出会っていて ジーン・グレイがウルヴァリンの記憶を戻し、ウルヴァリンは冠雪してる森の中に逃走してく場面があったけど ZEROの何処に該当するんだろう?。
ウルヴァリンの、その記憶はスリーマイル島での戦闘後に消えてしまったのか、ジーン・グレイもその記憶は残っていないのか?。
辻褄合わせが増えたよーな。
前作ヒューチャー&パストで出てきた俊足移動のクイックシルバーが学園内の生徒を救助する大活躍する場面は見ていて笑えるし、気持ちよかった。
一言、いつマグニートーはクイックシルバーのお母さんと?と(笑)。
ファースト・ジェネレーションの後?。
冒頭に出てきた、マグニートーの妻子との悲しい別れは人間を恨みたくもなるわな、なエピソードだった。
今作はミスティークが活躍する作でもあった。
これで、フューチャー&パストみたいな悲惨なミュータントの末路にはならなくなった、と思いたいが ウルヴァリンの過去と未来は変化なしなのか⁇。
プロフェッサーのイケメンがスキンヘッドになっちゃったよ〜(~_~;)。
アポカリプス、案外あっけなく魂の移し替え失敗した感が否めない気も。
約2時間30分足らずの上映時間だったがあっという間に過ぎた。
一言で言えば、3部作で終わって謎が解明されないまま元に戻った感じで終わった 金返せ(♯`∧´)‼︎と言いたくなった「マトリックス」ではなかった(笑)‼︎。
↑長い一言だ。
パンフを買いトーホーシネマズを後にした後アリオ内で目新しいものはないかと散策。
スケジュール帳があったり、ワインやレシピとかの書き込み式ノートがあったから鉱物のはないか⁇と陳列棚を2周するも無し。
イトーヨーカドーでバナナとグラノーラを買い新幹線で帰路に着いた。
アリオを出たら外はやっぱ暑かった。
2016年09月11日
秋葉原ミネラルショー

8月末の東急、地球が創った宝物展で閉店時間を間違えてルースを品定めする時間が少なく、ガチャポンでゲットしたタンブルしか収穫品がなかった。
一言、さみすぅ〜い‼︎。
ミネラルショーで新しいルースが欲しくなる‼︎。9月の赤レンガに行こうかと開催スケジュールを見たら12月池袋後!。2回も行けんぞ‼︎。
で急遽行くつもりなかったが次のミネラルショーの秋葉原にゴー‼︎の次第。
11時頃に会場に着き会場を見回る。
秋葉原は初参戦。
入り口にデカイ出展業者配置図が掲げられてたけど、頭の中に入らんよ!、チラシ置いとくれと願う。
会場入るとすぐに 浅草橋と埼玉ミネラルショーであった鉱物和菓子の販売があり、既に売り切れもある中、3個買い。

ま秋葉原ミネラルショーの第1ミッションは 7月横浜貿易ホールでは3mmラウンドカットのガーネットの新色はゲットしてなかったから 今迄の集まったのを持参して無い色を迎える為。
あとは出かける前、出展業者のHPで良さげな鉱石やルースがあるかチェックしといたのを確認。
実際確認してお迎えしたのは無し。
業者によって値段がマチマチなのは変わらず。
安いのは良いけど、でもハートにヒットするわけで無し。
会場内を見回して3時間位経過するのは早く、お昼食べなきゃと一旦会場を後にしてレストランコーナーに行き トムヤンクンラーメンのランチセットをオーダー。
現地の辛さより中辛にしてもらい食べた。そんな辛くも無いなど思ったら甘かった。
じき辛さが喉にきて、水飲む、ラッシー飲む、で中和(笑)。
右目からスーッと涙出る、鼻緩む(笑)。
麺も米粉麺が中華麺が選べたが指定しなかったから米粉な麺できて、麺が柔らかくなってしまって切れやすくなったような。オレンジ色のつゆがジャケット代わりの緑色シャツに幾つか飛んでしまった。

お昼食べてから第2ラウンド開始。
秋葉原ミネラルショーでの戦利品内訳
◎初迎えのピンクダイヤモンド
7月横浜貿易ホールでオパールキャッ ツアイを買った業者の所で買い。7月でみたかと思うけど、その時は気に成らず。タイミング?。0.0クラスは小さくて寂しいから0.1ctをチョイス。アンチダイヤモンド派ですが(笑)。浅草橋のワイヤー伝道師にマキマキして貰おうかな?。
予定は未定。

◎3mmラウンドカットのガーネット2pcs
昨日他の3mmは大分売れてしまったみたいな話で焦り(~_~;)。残しといてくれよ〜‼︎。持ってきた今迄の3mmガーネットと、今ある中のと付き合わせてみたら緑色のが未だだったので2pcs。産地はマダガスカルのベギリー。去年の蒼紫系のCCGも同じマダガスカルだったが今回は緑色でパイロープとスペサタイトの混合型。緑色も出るとは(@_@)。

◎タンザナイト 0.56ct
シンプルな青色

◎スタールビー0.6ct

小さいけど可愛いサイズ。タンザナイト共産地は不明
◎ボルダーオパール
ワンコインコーナーの中に有り、オパールだと思いチョイス。帰宅してからよく見たら黒い線が幾つかあると思ってたらアンモラナイトみたいなキラキラした遊色が。まさかアンモラナイト(@_@)⁉︎かと思い、購入業者にツィッターで問い合わせたら アンモラナイトは扱ってない、ボルダーオパールとの返事。
切れ端でこんな綺麗なら、本体はさぞかし綺麗だろうなと思い再度問い合わせたら ワンコインの商品は仕入れ品で本体は無いとの返事だった。
アンモラナイト専門店で赤の破片を見て、もしルースに加工してもこの色が出るなら買おうかと思い、聞いてみたらアンモラナイトは複数の層で色が出てるから加工すると同じ色が出るわけでは無いとの説明を聞き買うのを諦めた。赤のアンモラナイトの破片代わりになったと一時嬉しくなったが、アンモラナイトでないと知り少しガッカリしたが、でも小さいながらも遊色は綺麗。落としたら危険シリーズに追加(笑)。

◎ガチャポンでゲット
①マリガーネット
GFCのガチャポンでゲット。
マリガーネット=黄緑色のイメージが強いから 出てきた袋の中の小さな緑色結晶2つとデカイ茶色の9面体結晶を見てアルマンディンじゃあ?と聞いたら混合体のアンドラダイトだとの説明に納得。

②アイオライト2pcs
ペアシェイプのカポションカット
オーバルカポションカット
外のガチャポンで続けてアイオライトが出て、又かよとガッカリした。違うルースが出て欲しかった。
値段は両方アイオライト菫青石¥1200のシール付き。産地不明
よく見たらペアシェイプカポションカットの方が透明感ある青紫色、オーバルカポションのが黒っぽく見える色目。
原価って幾ら?と思ってしまう。

と、まずはミネラル欠乏症は制御できたから11月の糸魚川迄は我慢せねば(笑)。