2016年12月25日

にゃんこ先生〜!

昨日発売日のコミック買いに長野に行き、某ラーメン屋で土鍋海老味噌ラーメンとローストビーフ丼のハーフを食べて満腹に(笑)。
その後道挟んで向かい側の平安堂に行き、お目当てのコミックを手にとりレジに向かう長い列についたらレジ横の張り紙に目が行き!。
一番くじのにゃんこ先生(夏目友人帳)がぬいぐるみだと〜⁈。
ラーメン屋に入る前に友達から、近くにあるもう1つのラーメン屋の名前が変わってる〜とメールが来てたが それに気づいたのは一番くじひきに来たからか?と思い。
一番くじひきに来たの?とメールして後で返信が来たが平安堂が混んでて引かずに帰ったらしい。惜しい!。
上位はにゃんこ先生のぬいぐるみ4種類。
欲しい〜( ◠‿◠ )
で、2回引いた(笑)。
結果はスタンプとマスコットで、宛名のスタンプと黒猫バージョンを選び。
帰ろうか、とも思ったが やはりにゃんこ先生のぬいぐるみが欲しい‼︎。
発売元のバンプレストのHPで検索して近場で一番くじをやってるのは平安堂若槻店と知り、車の足伸ばして行き3回引く。
結果はー。
ミニマスコットとリングノート2つ。
ぬいぐるみじゃなかった〜‼︎。
くじ運無いのかな?。
今度は白猫と思った三毛猫(3種類あり、黒猫とグレーと三毛猫の着ぐるみバージョンの中で選ぶ)と2種類有るリングノートを1ずつ選んだ。
とふと思いついた。
去年に続けて親しい友達用に送る用の年賀状に 揃った誕生石ルースとこないだUFOキャッチャーでゲットした平蔵さんぬいぐるみと一緒に
今回の黒猫と三毛猫も足して作ろうかな?と。




  


2016年12月11日

平蔵さんゲット‼︎

今年の春頃だったか、ツイッターで平蔵と言う頭に猫缶被った猫が〝人知れず涙流す人はいないか〟と慰め歩く「夜回り猫」という8コマ漫画を知り読み始めた。

可愛い猫が出てきたり、人間世界にも通じそうな話、自分と相手と共に努力するでなく「人から与えられる幸せ」を求めて愛猫を置いていく女性に怒りを覚える話等、様々なオムニバスストーリーがインスタグラム?に新作が出来次第随時掲載されていた。
そのうち評判になり、夏に角川書店から書籍化されると評判になり増刷。
そしてこの秋(冬?)、UFOキャッチャーの景品に‼︎。
ツイッターで知った(笑)。
長野県では長野市吉田のイオンのゲームコーナ一1ヶ所だけ!。
メイドインチャイナだろうな‥。
トライする気が躊躇われたが、ふと年賀状の画像にキティちゃんと並んで絵柄作ろうか?と浮かび それいいかも⁉︎と気が変わり(笑)。
↓去年作成した今年の親しい友達用に作ったデザイン。
誕生石のルースとA HAPPY NEW YEARがちょうど12だと気づいてルースを1つずつ配置。
不所持のルースがあるから似た色目のルースで代用。
キティちゃんぬいぐるみを縮小してプリント、切り貼りして合成してスキャンしてメッセージ入れー。
インクジェットだからルースの煌めきが出ず。写真用にしとけばいいか?。でもハガキ単価が高くなる。


ここ5年位付録のキティちゃん干支ぬいぐるみを目当てにヤクルト商品セットを買って来年の干支のキティちゃんはゲット済み。今回はチキンラーメンみたいなひよこを抱いていて可愛い。頭にかぶった帽子が潰れてるけど。

で、昨日夜吉田のイオンに参戦!。

行って見ると一段分で10体も無い。
左側は知らないキャラが幅を利かせて転がっていた。
笑い顔と強面平蔵さんバージョンの2つがあり、お目当ては強面平蔵さん。
UFOキャッチャーなんてロクにしたこと無い初心者。
穴横のクリア敷居にコワモテ平蔵さんが足つけて隣の知らないキャラとの隙間に挟まるように居て、これはどうしたって取れない。
店員に言って隙間から出してもう一体の平蔵さんの上に動かして貰いトライ開始した。
コントロールは左側と奥に一回ずつしか移動が出来ない。
ハンドもあらぬ方を掴んで戻ってきたり、つかみきれずに戻ってきたりで一回200円は泡と消え、追加せざるを得ず投入口に消えてゆく‥(笑)。
一度足元に2歳位の女の子がきて躁作ボタンを押そうとしてるのが見え、押すな⁉︎と焦り。
が、側にいたお父さんらしき若い男性が気づいて慌てて済みません、と言って抱き回収していって事なきを得た(笑)。
7回目もスカで、これだとうまく取れないからもう一回取れそうな位置に動かして貰いたいつもりで店員に愚痴ったら 数回ハンドで少しずつ動かしてから傾かせるとはずみで穴に落ちる、と説明され。(動かしてくれないの?)と思いながら諦め気分でトライしたらー。
ハンドが平蔵さん掴み損ねて
平蔵さんがバランス崩して
穴側に滑り落ちー
な感じで取り出し口に平蔵さんがいらっしゃった‼︎。
ヤッター‼︎‼︎。
えぇ、年甲斐もなく叫んで喜びを表現しましたよ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*。
UFOキャッチャーの側に他のお客さん居てバッチリその様見られたろうけど。
取り出し口から平蔵さんを出して抱えたら店員に袋を渡されて平蔵さんを入れる。
背後で何やらアナウンスが聞こえた。UFOキャッチャーとかで景品ゲットすると「〜で○○をゲット出来ました〜」というシステムなのかも。
ゲームコーナーから離れて衣服コーナー一角のベンチに平蔵さんを置いて戦利品撮影(笑)。

デカイですよ〜。
19型テレビ画面が見えなくなるデカさ(笑)。
尚、投資金額は1600円也。
高いのか安いのか?。  


Posted by ブランフェムト at 16:40Comments(0)アニメ・コミック関連

2016年12月11日

池袋ミネラルショー2016

先週3日年末最後のビッグイベント、池袋ミネラルショーにお登りして行った(笑)。まず出だしで車に乗って最寄り駅まで行こうとしたら 久しぶりのビッシリ霜で遅れをとり一便乗るのを遅らせる羽目に。その後は特にトラブルなくお決まり行動あさま新幹線車窓からの冠雪あさま撮影をして(笑)
会場のある池袋サンシャインシティーにに着き、お昼はどこで食べるか?とテナントをうろついたので時間食い(笑)。去年は仙台にある牛タン屋の食堂で食べたが正直さほど美味しく感じなかった。有名店の青葉にしようか?と思ったが並んでるし ラーメンだとなんか寂しい気もして普段食べない様な変わったのが食べたい気がして で、結局パスタ屋さん。
グラスワインを頼んだらランチセットだと安くなると店員に言われて(単独でワイン頼むより20円ばかし安くなった)ランチセットにしたらパスタより先にプチサラダとプチスープとワインが先に来て、さながらおちょうし?。
パスタ来る前にサラダとスープとやりながらワイン飲んでたら終わってしまい。やっとパスタが来たと思ったら平皿でなくラーメンみたいな深皿で驚いた。
頼んだのは帆立と広島産牡蠣の入ったトマト風味のクリームスープパスタ。牡蠣と帆立好きだし冬だから温かいものと思いオーダー。が、牡蠣と帆立1個だか2個ずつしか入ってなくて少ないぞ!な感想。
とまあ、会場入りする前に ジプロック付き袋に入れる下敷き用ウレタンシート(同形式でルース送って来た業者に購入先と商品名教えて貰い)Lサイズ2本東急ハンズで買い取っ手付けて袋ぶら下げて腹ごしらえしてから会場入り。
荷物になった(笑)。帰ってから計算間違いで2本は買いすぎたかもと(笑)。
普段なら1階から見て回るがそれだと時間食うから今回は2階から。
今回複数あるミッションの1つ、トルマリンの加工は可能か?と業者さんに相談があり、見て回りながら先にパキスタンから友達が来てる知り合い業者さんに試しに2つトルマリンを見せて聞いたらー
・割れるかもしれない。
・パキスタンから持ってきたトルマリン と比べると透明度が無い。
・自分なら、幾らで売る(買った値段より低い>_<)。
て言われて、標本止まりを買ったのか‥と気分は木枯らしに吹かれた気分に。気分は⤵︎。
その後相談先の業者に出向き見てもらったがやはり加工には適さないと言われて加工の夢は砕かれた‥。
9月に欲しい〜、在庫あったから持って来ると言われたベスビアナイトルースを5個ばかり見せて貰い 大きくて紫色が綺麗に出ているのをチョイス。完全結晶体はお客さんで混んできたから後で、と言われて未だ見てない所を見てからにして他所を見学。
トルマリンが加工出来ないと知って、心の穴を塞いでくれるような何か代替えにできる様なルースはないかと漠然と思いながら見て回り。

今回のミッションの1つ、ガーネット3mmラウンドカットの新色2pcs2つずつゲット。
後はもうひっくるめてこの日お迎えしたのを公開。
○オレンジグロッシュラーガーネット
カナダ ケベック州 アスベストス産
○ガチャポンで
緑色のグロッシュラーガーネット
ヘソナイトガーネット
( 偶然にもオレンジグロッシュラー
ガーネットと同産地)
○アクワマリンキャッツアイ
○ロジャリー産フローライト
○キンバリーガーネット
○ピンクインペリアルトパーズ
(ピンク色が濃いのを選び。インペリアルだから退色しない筈。もう少しオーバルが横幅欲しかった。トルマリンショックをピンク色が癒してくれる?)
○ペリドット
これで一応年賀状に使う誕生石ルースは揃ったか。真珠と珊瑚は欲しいと思わない(その時期がいつか来るかもしれないがもっと先?)から除外。


最後のミッション、糸魚川ミネラルフェアで買った次弟(トルマリンって高いのか?ペアシェイプ形で小さめ)と末弟にあげる様に買ったグリーントルマリンとアクワマリン(値段1000円だけど色味濃くて形が良いのを選び)とグリーントルルースにイヤホンジャックか根付がつけられるようにワイヤーで巻き巻きしてもらおうかと作家が来ている業者のところに見に行ったが1つ2000円〜とあり、高っΣ('◉⌓◉’)と却下。
事前に手芸屋さんに行ったら台座系統はないし、レジンのフレームはデカくて入らないし 浅草橋の某有名手芸洋品店まで行くのは時間食うから(会場入りする前に浅草橋に寄って某鬼畜ワイヤー巻き師の店に行こうかと思ったが加工時間どの位掛かるか分からず池袋に直行)池袋ミネラルショーで巻き加工出来るかと思ったのに‥。
一昨年の義妹にあげようと買ったロードナイトガーネットのルースの一件と似た様相になった(笑)。
↑買って安心して加工出すのに遅れるパターン。
最初は2弟にルースであげるつもりだったが 男性だと宝石や貴石を単独で持つことはないだろうから、ストラップ系にしたら持ち歩きしてくれそうな気がして。
※後日1週間後長野で加工頼める店を探して加工頼んで預けられた。アクワマリンは1ctチョイのオーバルカットで巻きやすそうだけど、ペアシェイプは小さくて難しそうな気がしたら やはり昨日加工に出す時グリーントルマリンは小さいから巻きにくいと言われた。
4つミッションだと思ってたがもう1つあった。
ベスビアナイトの完全結晶体を見るー。
見せて貰ったがベスビアナイトを 知らないと(サイト検索するとグリーン系ばっかがヒットする)
「色の濃くて深みのあるアメジスト?」
と思ってしまう様な、2つばかし柱状結晶体がある紫色の原石だった。
写真撮ってもいいけどブログ等には載せないでと言われ、載せたくなりそうだから写真は諦め。
後になってから撮ればよかったか?とチト後悔が。


今年は化石や鉱石をオーナメントにした特製クリスマスツリーが展示されるとあり、さぞや綺麗な鉱石が吊るされてるんだろう、下に行って落ちた綺麗な鉱石を拾おう(笑)と思って見たが実物見見たらカプセルに入ったのをぶら下げた白いツリーだった。柵の外から写真撮って眺めたくらいで、後でパンフレットにオーナメントの鉱物説明に気づきよく見とけばよかったと後悔。保護なんだろうけどカプセルに入った状態だと何の鉱石か手にとって見るとか出来ないから関心がダウンしちゃったから。クリスマスツリーの下にデカイ化石等も置いてあったがなんかデカイのある、としか思わなくてスルーしちゃったから説明板でも置いてあれば気づいたのに。



  


Posted by ブランフェムト at 13:04Comments(0)ミネラルショー

2016年12月08日

糸魚川翡翠ミネラルフェア2016

1ヶ月過ぎてしまったが11月5日糸魚川市翡翠ミネラルフェアに新幹線に乗って行った。去年は辛うじて拾えた翡翠が、今年はサッパ坊主>_<で、翡翠拾えるお守りがわりになる原石をゲットせねば!が今回のミッション。もちろん、ルース仕入れも(笑)。
今年はFMMには行かずミネラルフェアに入り浸りな感じ?で終わり。
11時過ぎに会場入りし一通り展示物を見て、良さげなのや気になるのを幾つか見つけた。で、何や彼やで気づくと1時過ぎてたかその位でお昼食べなきゃ!と一旦駅前から出てラーメン屋で海老入り餃子と翡翠ラーメンのセットを食べた。
10年位前に単独で翡翠拾いにラベンダービーチに行った際県道沿いにあったラーメン屋でほうれん草を生地に練りこんだと壁貼りメニュー説明にあった翡翠ラーメンなる湯麺を食べて以来。写真を撮ってから伸び気味の翡翠ラーメンをお腹すいたから、アチいと思いながら食べたような覚えが。
今回はそれほど暑くない。海老好きだから海老入り餃子を頼んだので、海老見つけると二マリ。
海老入り餃子とラーメン食べてから第二ラウンド開始。お昼前に気になったルースがいくつかある業者の所で アレ買うかコレ買うか、でもマトモに買うと予算オーバーすると思案した結果2つ諦めてお昼前はチェックしてなかったガーネットをチョイス(笑)、それと弟にあげるようにアクワマリンとグリーントルマリンのルースを選ぶ。



そして今回のミッション、お守り翡翠になる翡翠原石のゲット‼︎。
デカイのでなくていい、持ち歩き出来る、翡翠拾いに綺麗な翡翠を呼んでくれそうな翡翠原石はないかと見て回り、ザル中に1つワンコインとかの袋入りの翡翠原石を売ってる業者あった。
他の人と同様ザル中を引っ掻き回して?探す。吟味するから時間掛かった。
お昼前は白い透明なアイス翡翠みたいな原石があったのに、お昼後に行ってたら買われたらしく見当たらない!。
しまったぁ〜っ!。
珍しい色目だったのに‥。
アイス翡翠を知ってる人だったのかな?。
仕方ないから残ってる中から選んで白地に緑色がポイントに入ってるのと、凸凹してる緑の濃淡のある原石の2つを買い。
一旦店を離れたが、産地と説明聞こうと店に戻り凸凹のを聞いたら圧搾と言っててもしかして葡萄?と私が聞いたらそう、と返事が。
一度砕かれた翡翠が圧搾されて固まった、的な説明で まだ圧搾葡萄は持ってなかったから丁度いい。って翡翠拾いでわかるか?だが。
今回は原石買いが目的なので一昨年去年と翡翠のルースや勾玉を買ったおじいちゃんの所では買わず。
あと知り合いの業者さんとこで(初めて糸魚川翡翠鉱物展でスターガーネットを買った所)又ガーネット、カシミリンガーネットとブランデーガーネット原石付きを買い(笑)、

それと、初店で 3つ程あった一見水晶みたいな小さな石に細かな緑のインクルージョンみたいなのがある原石を見つけ石名を聞いてみると魚眼石との事。
名前は聞いた事あるけど、こんな可愛いのだとは。
その中の1つを手にして見てたら側にいた若い女性が魚眼石に興味持ったのか残ったうちの1つを手にして見始め。
(ヤバイ、私が狙ってるの買われちゃあ‥。)とヒヤヒヤしながら様子見。
そのうち若い女性は私が狙ってるのとは別のを買い離れていった。
それともう1つ、見た目黒にしか見えない石の塊?だけどグリーンガーネットとあった石を手に取って見たら、細かい粒子みたいにキラキラと輝いてるのが見えて気持ちウキウキしてくるのを感じて一緒に買い。
翡翠原石を買った後、もう買うものはないな、と思いかけた時 スマホ用カメラがあったのを思い出し買いに行った(笑)。
とまぁ、買い物済んで帰り。
何や彼やと結局帰りの新幹線待ち(毎便が新幹線の停車最寄り駅じゃなかったから)して帰る頃は暗くなってしまった。
帰ってからスマホ用カメラ取り付けて魚眼石とグリーンガーネットを見る。





正直焦点が合わせにくい気がする。目で見たような、キラキラ感がしない。グリーンガーネットとあったがナミビア産でもしやデマントイドガーネットじゃあ⁇と思えてきた。小さな結晶だからキラキラ輝くんじゃあ⁇。
スマホ用カメラで写真撮影し終わった後元どおりに トイレットペーパーで念入りにグルグル巻きにしてからキッチンペーパーで包んだ。さながらミイラのみたい。割れやすいからだろうが面倒い。
  


Posted by ブランフェムト at 01:35Comments(0)ミネラルショー