2016年10月16日
プチサロン
9月30日、マシンのメンテナンスで休みにならないかと一度は諦めたが結局休みになったので東京恵比寿の某所で開催される某ミネラル業者のピチサロンに行った。
新幹線代はあったがルース買う軍資金(笑)は無かったのでATMは何処?と恵比寿駅を出てからスマホでATM位置を検索して駅前をうろちょろするが郵便局のATMありそうな小屋がわからず。
ビル内にあるかと見取り図見たら3階。
該当場所のエスカレーター横に行くと青い外装の端末があるが郵便局のじゃない。
一旦離れかけたがよく見ると操作画面に郵便貯金の文字が!。
1階でも同じ外装の端末を見たが、側面に〝VIEW〟と書かれてるから 旅行会社のツアー申し込み端末?と思ってた。
地方から来た者にゃあわかりにくいんだよ!。使える金融機関の表示つけて欲しいと思った。
それから本屋でコミック、手持ちガーネットと色合わせできるPCCS関連の物ないかと探したら PCCSカラーストーンサークルのプレートセットを見つけて買い。
その後お昼パスタのランチセット(前菜とデザートとドリンクをビュッフェタイプで選ぶ)で済ませてから会場へ。
渋谷区は約10年位前小比類巻かほるのNHK衛星放送の公開収録で来て以来。
恵比寿には子供の頃親に連れられて家族で、恵比寿に住んでる父親の次姉の所に遊びに行った事があるが記憶にない。
でも、東京に行く前地元の寿司屋に行った記憶はある←食い気が強い?。
プチサロンのブログ記事内のスマホの地図見ながら会場のビル3階に狭い傾斜が急な階段を登って行く。
部屋入り口左側に受付みたいな机があり、スタッフらしき女性がいたので「◯◯さんですか?」と聞いてから入る。
会場はキッキン付きの6畳位の1フロアの部屋という感じ。
会場に入ったらじき、入り口にいたスタッフとは別の女性スタッフに顔見知りの様に声を掛けられて「?」
「初めて会う様な、人違いでは」と私。
「あった事ある様な」と向こう。
「ミネラルショーに行くからそこで見たからかも」と私。
そんなやりとりの後、お目当のルースにはやる心で歩み寄る(笑)。
通りに面した窓側にコの字になるようにルースが展示してあり、既に数名の方がルースを品定めしてた。
数百円から諭吉さんクラスと値段幅がある。
一回目でアンドラダイトガーネットのしっかりキャッツアイが見えるのを見つけ、買いと目星つけ。
他にグリーンランド産(ミャンマー産はあるけどトナカイ石のグリーンランドでもハックマナイトがあるとは珍しいとピンク買おうと決め。
3回見てまとめ買いした(笑)。
内訳は
◎アンドラダイトGのキャッツアイ
◎ペッツオタイトのキャッツアイ
◎ハックマナイトのピンクと黄色
◎強蛍光性トパーズ
◎ピンクグロッシュラーG
(レイク・◯◯と表記あるのとないのがあり、区別あるのかと件の女性スタッフに聞いたら、現地の人が正規の採掘場所がわからない様偽装産地にしたとの説明だった)私のは無表記
◎マサチューセッツG
◎スミソナイト
の計8点。
品定め中、顔見知りの様に声掛けられた女性スタッフに声掛けらて幾つか質問。
数日前 珍しいルースはないかとチェックしてるルースコレクターのブログで見た、ベスビアナイトの同じ色目のはないかと問い合わせした際、在庫はないが加工不可の完全結晶体はあるのでもしプチサロンに来るのなら持って来ると担当の方から丁寧な返信メールを頂いた。
もしかして、完全結晶体は持って来てある?と聞いたら 声掛けて来た女性が返信メールくれた女性で、完全結晶体は持って来てないけれどその後調べたら数点ベスビアナイトのルースがあったとの事。色目は同じ紫じゃないかも、だったが。バイカラーあれば!。池袋に持って来てくるとの事で楽しみ。
それと、最近通販サイトで『アクワマリン』の文字見てアクアマリンと違うの?、丁度『アクワマリン』表記のキャッツアイがあったので例の女性スタッフに聞いたら 正しくは『アクワマリン』だとの事。
(マクワウリみたいだよ〜)←心の声
ダイヤモンドでもダイアモンドでも通じるのと同じ、と。
とまぁ、目的のルース仕入れは済ませ 私の他にいたお客さん1名とスタッフ数名で雑談タイム。
ぶっちゃけ ルースの話はあまりしなかった記憶(笑)。
印象にあるのは 私の他にいたお客さんの飼い猫メイクーン(写真見せてもらったが三毛で可愛かった)とカーレースに出れそうな車に乗ってるため、走り屋と思われてしまう悩みだという件(見た目はそうに見えない、おっとりそうな若妻)、それとアメリカに滞在経験あるスタッフの、アドバイス受けて前の車と付かず離れずの車間距離で横なぶりの雪の日に140キロ/HでベンツだかBMWを運転した事があるという話。↑声掛けて来た女性スタッフ体験談。
教習所では、前の車のナンバープレートが見える車間距離と習った筈だが?。
よく事故らなかった、強心臓の持ち主なのかと驚愕した。
時間的にはよくわからないが1時間位話たか、外も陰ってきて天気予報は晴れだけど曇ってきて振ったら傘ないからヤバいと会場を後にして恵比寿駅に向かう。
途中、ナチュラルローソンを見つけ食べたいと思った信玄餅アイスを買い、東京駅で帰りのあさま待ち中立ちながら食べた。
紙カップ周囲のが溶けてきてたが完全ではなく、ちゃんとお餅と黒蜜入り。
後であさま内で検索したら 赤パッケージの信玄餅アイスの画像見つけた。
私のは黒のオリジナル。赤パッケージは何?。
次回は溶けかかってない信玄餅アイスを食べたい。
次あるか⁉︎。
山梨行けばあるんだろうが、そのために行くズクは無し。
翡翠拾いついでにルマンドアイスは食べるが(笑)。
新幹線代はあったがルース買う軍資金(笑)は無かったのでATMは何処?と恵比寿駅を出てからスマホでATM位置を検索して駅前をうろちょろするが郵便局のATMありそうな小屋がわからず。
ビル内にあるかと見取り図見たら3階。
該当場所のエスカレーター横に行くと青い外装の端末があるが郵便局のじゃない。
一旦離れかけたがよく見ると操作画面に郵便貯金の文字が!。
1階でも同じ外装の端末を見たが、側面に〝VIEW〟と書かれてるから 旅行会社のツアー申し込み端末?と思ってた。
地方から来た者にゃあわかりにくいんだよ!。使える金融機関の表示つけて欲しいと思った。
それから本屋でコミック、手持ちガーネットと色合わせできるPCCS関連の物ないかと探したら PCCSカラーストーンサークルのプレートセットを見つけて買い。

その後お昼パスタのランチセット(前菜とデザートとドリンクをビュッフェタイプで選ぶ)で済ませてから会場へ。
渋谷区は約10年位前小比類巻かほるのNHK衛星放送の公開収録で来て以来。
恵比寿には子供の頃親に連れられて家族で、恵比寿に住んでる父親の次姉の所に遊びに行った事があるが記憶にない。
でも、東京に行く前地元の寿司屋に行った記憶はある←食い気が強い?。
プチサロンのブログ記事内のスマホの地図見ながら会場のビル3階に狭い傾斜が急な階段を登って行く。
部屋入り口左側に受付みたいな机があり、スタッフらしき女性がいたので「◯◯さんですか?」と聞いてから入る。
会場はキッキン付きの6畳位の1フロアの部屋という感じ。
会場に入ったらじき、入り口にいたスタッフとは別の女性スタッフに顔見知りの様に声を掛けられて「?」
「初めて会う様な、人違いでは」と私。
「あった事ある様な」と向こう。
「ミネラルショーに行くからそこで見たからかも」と私。
そんなやりとりの後、お目当のルースにはやる心で歩み寄る(笑)。
通りに面した窓側にコの字になるようにルースが展示してあり、既に数名の方がルースを品定めしてた。
数百円から諭吉さんクラスと値段幅がある。
一回目でアンドラダイトガーネットのしっかりキャッツアイが見えるのを見つけ、買いと目星つけ。
他にグリーンランド産(ミャンマー産はあるけどトナカイ石のグリーンランドでもハックマナイトがあるとは珍しいとピンク買おうと決め。
3回見てまとめ買いした(笑)。
内訳は
◎アンドラダイトGのキャッツアイ

◎ペッツオタイトのキャッツアイ
◎ハックマナイトのピンクと黄色
◎強蛍光性トパーズ
◎ピンクグロッシュラーG
(レイク・◯◯と表記あるのとないのがあり、区別あるのかと件の女性スタッフに聞いたら、現地の人が正規の採掘場所がわからない様偽装産地にしたとの説明だった)私のは無表記
◎マサチューセッツG
◎スミソナイト
の計8点。
品定め中、顔見知りの様に声掛けられた女性スタッフに声掛けらて幾つか質問。
数日前 珍しいルースはないかとチェックしてるルースコレクターのブログで見た、ベスビアナイトの同じ色目のはないかと問い合わせした際、在庫はないが加工不可の完全結晶体はあるのでもしプチサロンに来るのなら持って来ると担当の方から丁寧な返信メールを頂いた。
もしかして、完全結晶体は持って来てある?と聞いたら 声掛けて来た女性が返信メールくれた女性で、完全結晶体は持って来てないけれどその後調べたら数点ベスビアナイトのルースがあったとの事。色目は同じ紫じゃないかも、だったが。バイカラーあれば!。池袋に持って来てくるとの事で楽しみ。
それと、最近通販サイトで『アクワマリン』の文字見てアクアマリンと違うの?、丁度『アクワマリン』表記のキャッツアイがあったので例の女性スタッフに聞いたら 正しくは『アクワマリン』だとの事。
(マクワウリみたいだよ〜)←心の声
ダイヤモンドでもダイアモンドでも通じるのと同じ、と。
とまぁ、目的のルース仕入れは済ませ 私の他にいたお客さん1名とスタッフ数名で雑談タイム。
ぶっちゃけ ルースの話はあまりしなかった記憶(笑)。
印象にあるのは 私の他にいたお客さんの飼い猫メイクーン(写真見せてもらったが三毛で可愛かった)とカーレースに出れそうな車に乗ってるため、走り屋と思われてしまう悩みだという件(見た目はそうに見えない、おっとりそうな若妻)、それとアメリカに滞在経験あるスタッフの、アドバイス受けて前の車と付かず離れずの車間距離で横なぶりの雪の日に140キロ/HでベンツだかBMWを運転した事があるという話。↑声掛けて来た女性スタッフ体験談。
教習所では、前の車のナンバープレートが見える車間距離と習った筈だが?。
よく事故らなかった、強心臓の持ち主なのかと驚愕した。
時間的にはよくわからないが1時間位話たか、外も陰ってきて天気予報は晴れだけど曇ってきて振ったら傘ないからヤバいと会場を後にして恵比寿駅に向かう。
途中、ナチュラルローソンを見つけ食べたいと思った信玄餅アイスを買い、東京駅で帰りのあさま待ち中立ちながら食べた。
紙カップ周囲のが溶けてきてたが完全ではなく、ちゃんとお餅と黒蜜入り。
後であさま内で検索したら 赤パッケージの信玄餅アイスの画像見つけた。
私のは黒のオリジナル。赤パッケージは何?。
次回は溶けかかってない信玄餅アイスを食べたい。
次あるか⁉︎。
山梨行けばあるんだろうが、そのために行くズクは無し。
翡翠拾いついでにルマンドアイスは食べるが(笑)。
2016年10月02日
辛い〜‼︎
お昼はモスバーガーで間に合わせたから遅お昼に上田アリオ2階のリンガーハットで赤備え激辛ちゃんぽんを食べた。
映画真田十勇士公開にちなんで飲食テナントが各々ラーメンなりお蕎麦やパンでコラボメニューを作って提供している。
感想は
辛いぃ〜っ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾。
目頭から涙が垂れた。年か?。
辛いのは好きだが、どうも最近は鼻が垂れる、目頭から涙が流れたりする。
刺激に弱くなった?。
フードコート中央で紙コップに2回水汲みに行き。辛いからちゃんぽんの円やかさ?は感じず。
唐辛子の辛さか。
映画真田十勇士公開にちなんで飲食テナントが各々ラーメンなりお蕎麦やパンでコラボメニューを作って提供している。
感想は
辛いぃ〜っ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾。
目頭から涙が垂れた。年か?。
辛いのは好きだが、どうも最近は鼻が垂れる、目頭から涙が流れたりする。
刺激に弱くなった?。
フードコート中央で紙コップに2回水汲みに行き。辛いからちゃんぽんの円やかさ?は感じず。

唐辛子の辛さか。
Posted by ブランフェムト at
18:16
│Comments(0)
2016年10月02日
稲川淳二怪談ナイト

上田市サントミューゼで午後2時から怪演された「稲川淳二怪談ナイト」に行き聞いて出てきた所。
タイトルは夜が付くけど昼間(笑)。
お昼前に長野からしなの鉄道で上田入りして 時間があるから長野と出先の恵比寿駅ビル内本屋で探しても見つからない新巻コミックを上田平安堂でコミック探すもなく、上田アリオ内でラーメンでも食べようか?と思ってたら怪演時間が迫り結局モスのエビバーガーとポテト買いロビーで頬張ってから大ホール入り。
初めて行ったのが長野メルパルクホールで2回目は長野市民会館、それから大分年数あいて一昨年の県民ホール中ホール、去年は須坂メセナホールで今日で5回目。去年は10月月末に我がN市で稲川淳二さんの障がい者の次男を持ったが故の心の葛藤を吐き出した講演会があり、ひと月に2回稲川さんの話が聞ける幸運だったが今年は無し。
サントミューゼは去年出来たホールで綺麗。客の入りは良かった。
正直、話のオチというか気持ち悪さが尾をひく感じが弱い雰囲気の話が幾つか感じられた。
浴室から出てきた、全裸の幽霊の話をしてたら 他の同僚達が怖がってる中1人だけ 同僚のS君が「可愛かったか?」「全裸だったか?」「胸があったか?」「見たかった」と羨ましがるのはオタクと言うのか、変態と言うのか?。
本物の幽霊を見たら、そんな事を言ってられない筈。普通の精神だったら言わない。
見た事なくても見たくないのがフツー。
この話はいつもの『笑いを取る為の話』だったのかな⁇。
10月に入ったが晴れてて気持ち汗ばむ陽気だっだがサントミューゼから出ると曇ってる。
怪演終わるとスタッフがホール内から出るように促し始めてて追い出されてるような感じ。
トイレ行ってからグッズコーナーでビデオ内容を確認してから1本買い。
「実家に出る」という築110年という民家に稲川さんと若い2名女性タレントが現場に行くと霊を見たり心霊現象が起きる(◎_◎;)という内容。
夜中に見たら怖い、か⁉︎。
Posted by ブランフェムト at
17:00
│Comments(0)