2012年01月07日

締め切ったって何!?その2

blogにアップしてから小布施見にマラソン事務局の電話番号を調べてから事務局に電話して確認した。
やはり去年の内に定員に達したから締め切ったのだとか。
電話口に出た人の話だとメール連絡したとの話だけど、それらしいメールは見た記憶も着た記憶も無い。
今迄連続して参加してたのに、知らない間に募集して締め切った上、チャリティーの意味はわかるけど8400円は正直高過ぎる
何でそんな形態になったのかと不満を思わず電話口に出た女性に言わずにはいられなかった。
聞いてた女性には仕事とはいえ、内心になったとは思うが
今年は初回から参加して10回目になると言うのに、ここで参加出来ないのも悔しい。かと言って8400円も出してってのも…。
チャリティーに名を借りてお金集めしてるのかと思えて今まで参加してた気持ちがダウンしてきそうだった。
済みませんと女性が謝ってたが、エントリーしても入金してない人も居てキャンセル待ちが出る可能性が有るから 来週中にキャンセル出たら連絡しますとの事で携帯番号を伝えて連絡を頼んだ。
そのあと買い物をして帰ったが、もしかしてランナーズから着たメールにエントリー期間が書いて有ったかも…。
メール着ても内容見てないから(^_^;)、もし書いて有ったら電話口に出た女性に悪い事しちゃったかもと頭に過ぎった。
アパートに戻ってからノート開いてメール見たが、小布施見にマラソンのエントリーに触れたのは書いて無かった。
「メール送った」先は何処
まさか団体客に送った。個人だとたかが知れてるが、アマチュアマラソン愛好家グループとか『〇〇走ろう会』みたいな団体にピンポイント的に送信すれば直ぐに定員が埋まる筈。
もしそうだったら、何よそれと言いたくなる。
初回は発案から開催まで時間なくて地元企業に何名出せ的なノルマ課した話も後から聞いたけど、次第に口コミで参加者が増えたというのに、大口優遇で個人参加を蔑ろ(ないがしろ。こう書くのかと初めて知った(^_^;))にしたのだとしたら小布施見にマラソンで気持ちが萎えてきそう。
HPにはいつからエントリー開始みたいな告知は載った感じしないし、秘密裏に募集締め切りたい理由でも有ったのかと勘繰りたくもなる。
  


Posted by ブランフェムト at 00:59Comments(0)マラソン