2010年11月17日

パンとハンカチとスワロフスキーカタログとたけさんのやきめん

昨日第二期も終わりに迫ったベーカリーファンタジスタに行った。
正直なパンが無いのが本音。
ライ麦パンみたいな固いパン有るかなと見回したけどウゥム
それに高い。
結局エクリュでブルーベリーのべーグルと小クグロフとマカロンとか色々トッピングした菓子パン、こころ屋でブルーベリーのべーグルともっちりした食感とかいう〇〇フールとかいうパンを購入。
↑このパン、もっちりな感じでは無かった。固いのは確か(笑)。
食べ比べてみたらエクリュのべーグルが固い。
それから下に降りてハンカチコーナーで黒猫ハンカチを品定め(レイアウト変えて前買ったアツコ・オブチシリーズのハンカチが無い。別のデザイナーのハンカチが色違いで3色有り、手前に有った赤を購入。)
これで三枚黒猫ハンカチを買ったはいいが勿体なくて使えない〜
それからアクセサリーコーナーに足を向けたら《スワロフスキー》の文字が
スワロフスキー好きよ
最初のスワロフスキーは10年位前に通販で買ったおおぶりの青のガラスのオーナメント。
当時は「スワロフスキー?、何それ?。」と無知だった。
日光に当てるとガラスのカッティング面に反射してプリズムが出来、部屋に光が差し込んで綺麗になり、今でも天気いい日は時々部屋に光が入ってになる。
数年前にハマった通販のビーズアクセサリー作りのキッドにスワロフスキービーズが有ったので綺麗〜と好きに。
WALK内の手芸屋行けばスワロフスキービーズ有ったのに今はWALK無いから、通販か東京行かなきゃ変わった形のスワロフスキービーズが買えない。
横道にそれた
ショーケースの中を見たら「綺麗」「いいお値段」なスワロフスキーの動物型置物やアクセサリーがきらびやかな光を放ちながら配置されていた。
うーん、スワロフスキーのガラスの美しさが見てとれる大きめワンポイントペンダントみたいなのあればなぁ…。
ショーケースの中には私のツボに入るのは無く、「ご自由にお持ち下さい」と店員さんに言われて一部貰い見てたら青いガラス?のに目が止まり、聞いてみたら「取り寄せ」との事。
もう少し経ってから考える事にして持ち帰り。
そのあとたけさんに行き、ながのやきめんたけさんバージョンを餃子と一緒に食べる。
カットした長芋とゆで卵が入っててベースは味噌味。
チャーシューが箸で崩れる程柔らかい。
鍋の底に白い塊みたいなの有って、何かなと食べてたが一昨日来たながの情報を見てチーズと分かる。チャーシューかと不思議に思いながら食べてた。
寒いから味噌味みたいなのが体温まるからいいね。
少し細い棊子麺みたいな麺がスープで溶けてきたのかダマになってきた感じがしたので「好みで入れて下さい。」と言われた小鉢に入った豚骨スープを少しずつ数回に分けて希釈。
麺を食べ終わり残ったスープに豚骨スープを入れたら味噌味と違い、スッキリというかアッサリ目の味になり又この味もいい気がした。
豚骨スープ自体は薄い味で脂脂してなかった。
まるでおそばの茹で湯みたい。
そういえば 二線路通りに出来る凌駕の蕎麦屋ってオープンしたのかな?。



Posted by ブランフェムト at 17:48│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。