2017年11月25日

名古屋ミネラルショー

8月26日にあったミネラルショーには最初行く予定ではなかった。
一昨年初めて行った時、中央線で南下して正直長い、遠いと思いコリゴリだった。
最初、知り合い業者からの名古屋ミネラルショー告知DM届いた時はパス!と思った。
特別講演で元国立科学博物館の館長だった鉱物著書多数執筆(監修したの3冊持ってる)松原聰さんのヒスイの話は聞きたいけど遠い、と一旦は諦めたが、そのうち聴きたいが勝り 結局名古屋に行った。
それも、横浜でドドマウインザ産サファイアの原石買った業者の他に同産地原石扱ってた業者がいたと知り、その業者が名古屋にも来てるからドドマウインザ産サファイア原石をゲットしたい‼︎もあった。
物欲には勝てませぬ(笑)。
講演会にはフロアー間違えて7階で待つも誰も来ずオカシイー、時間経過で始まる⁉︎と焦り HP見たら4階の○7会議室と有り、間違えた〜(^_^;)と慌ててエレベーターで降りて間に合い、聞く事が出来た。
かきたくない汗をかいた。
松原聰さんはお堅い人かと思ったらジョークを言って笑わせてもらった。
名古屋出身だそうで、名古屋暑くてやだねと。
それと みんなコクセキ持ってる、と言うので今回議題の国石かと思い、当日つけて行ったラベンダーヒスイペンダントを触ってハタ、と気づいた。
コクセキ、国籍、そっちかーっ‼︎と。
翡翠が国石に制定された裏話、実は松原聰さんは水晶を押してて落選したのだとか。
それ、言っていいんかい⁈。ヤバくね?。
てな話をしていたが、遅番あけにいったので後半途中眠くなりボヤーッとしてしまった。
終わりの方で EM海岸で本来拾えるはず無いラピスラズリが拾えると話が出て 外来生物が繁殖する話みたいに感じてマズイ!と思わずにはいられなかった。
約1時間半の講演会後スタッフ交えて松原聰さんも居るエレベーターで降りてからミネラルショー会場に入った。

角柱ぽい紫色のドドマウインザ産サファイア原石 4.46ct

ドドマウインザ産サファイアのルース

何処かで見た事ある瑪瑙製カメオ(笑)
以前石本で 今は貝カメオが主流だが昔は瑪瑙製があったと知り 瑪瑙製カメオが欲しいと思っていた。
ミネラの誌上通販で2タイプ掲載されてた内の一つ。ブッチャケ、ミネラでは2万円だったのが名古屋では特価で1万円だった。
この日、気になる色の石と出会った。
アウイナイトに似ているが気持ち青みが強く深みがあるコバルトスピネル。綺麗と思わずにはいられなかった。
そのルースを見つけたカップルで来た男性の指にはすでに作り慣れてる風のリングが有り、取り置きを頼んでその場を離れてよそを見に行った。
コバルトスピネルの存在は知ってたが、あんな色だとは。
もしアクセサリーになったらどんな出来なのか見て見たくなった。
名古屋ミネラルショーは個人コレクターの所蔵品放出もあるから 前から欲しかった国産青トパーズ原石があるかと探してみたが一昨年同様ゴチャゴチャしてる感じで見つけられず。
とりあえず物欲満たしたか、と帰路についた。
千種駅ホームで電車待ち中ついドドマウインザ産サファイアのルースをにニマーっとして眺めてしまった。
変態か(笑)。


同じカテゴリー(ミネラルショー)の記事画像
東急地球が創った宝物展2018年正月
TOKYO MINERAL SHOW 2017
第7回 糸魚川翡翠・ミネラルフェア
第一回横浜ミネラルマルシェ
ワールドポーターズ
秋葉原ミネラルマルシェ
同じカテゴリー(ミネラルショー)の記事
 第4回浅草橋ミネラルマルシェ (2018-03-13 16:58)
 東急地球が創った宝物展2018年正月 (2018-02-12 02:23)
 TOKYO MINERAL SHOW 2017 (2018-01-27 16:44)
 第7回 糸魚川翡翠・ミネラルフェア (2018-01-24 12:47)
 第一回横浜ミネラルマルシェ (2018-01-24 12:35)
 ワールドポーターズ (2018-01-15 16:47)

Posted by ブランフェムト at 01:40│Comments(0)ミネラルショー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。