2010年10月23日

スイーツファンタジスタ イートイン1

1st Stageに行きそびれ(イートインのマンゴーのコンポートとバニラアイスのモンブラン、テイクアウトのラ・ウ゛ィエィユのバサラン?食べたかった(-o-;))2st Stageになってからまず18日に一回目に夕方6時過ぎに会場に着いた。
オーダーストップは6時30分だからその前にテイクアウトと二つ買ってからイートインはオレンジのムースグラッセ、温製ショコラのくーぐろふ 紀州まぼろしの柑橘゛じゃばら゛のメレンゲを添えて とハーブティーをチョイス。
名前がなげぇょ〜っ
スンナリ言える人はどの位居る?。
オーダーストップに近い時間だったからか、イートインのフロアーはなぜだかお客さん私一人で貸し切りみたいな感じだった。
パンフレットだと四角だったメレンゲは潰れてて不格好、オレンジ色のソースはまぼろしの柑橘゛じゃばら゛?。
まるで蛙の卵みたいな黒いのはオレンジの種?。
何だろうと思いながら食べた。
どの位まぼろしなのか説明も聞いてみたい気がする。
クーグロフにスプーン入れて食べてたら中央のチョコレートクリーム下にザクザクとした生地が有り、全粒粉みたいで食感が心地好かった。
それから クリームブリュレが入ってる様な容器に入ったムースグラッセに。
中にイチゴだかラズベリーだかの赤いジャムが入っていてアイスクリーム食べてるみたいでに。
クーグロフよりこっちが良いと思った
  


Posted by ブランフェムト at 20:11Comments(0)

2010年10月23日

スイーツファンタジスタ テイクアウト1

テイクアウトの時間を気にしながら買った二個。
一つ目はキャトーズ・ジュイエ(帰ってから箱見たら上田のピエールの箱だった。間違えた?。窓際の奥から一つ目ショーケースの左側に入ってた。)の名前忘れた(笑)赤のマカロンが帽子みたいに被ってて印象的だった名付けて「赤マカロンのゴージャスケーキ」と上田のパティスリー ウ゛ァールマタンの「梨のラシェット」とかいうケーキ。
帰ってから味見。
「赤のマカロンのゴージャスなケーキ」、食べるのが勿体ない様なアート。(食べる時に箱の中見たらそれぞれトップのジャムが箱に付着してた。)
アーン 美味しいっ
ロントの今の時期出てる「マカロンマロンカシス」好きだけどあれはカシスの味が強くてくどい気もするけど、これは 中にピーナッツクリームだかキャラメルクリームの搾り出しも有ってお口直しみたいに二つの味の違いも楽しめて良いっ
「梨のラシェット」?、ポイントは大きさで選びました(笑)。
くり抜いたスポンジ生地の中にプリンが入ってる感じ。
スポンジ生地をかたずけてからプリンを食べ。
大きいから崩れ易い
味はあっさり目。
値段と大きさで考えたらお買い得ケーキです。
アクセントなのか、リボンがスポンジ生地に結わえてあったのが珍しい。
  


Posted by ブランフェムト at 20:10Comments(0)

2010年10月23日

カロローゾ再び

今更ながらのシリーズ(笑)。
先月の9月入ってから土曜日にカロローゾに友達とその子供と私の3人で行った。
HPにあった桃のが食べたかったけど コースのドルチェだそうで断念
初めに冬瓜のスープ。
先月亡くなった伯母(9月の段階。数年前の春に一人暮らしの伯母が内出血の後介護施設に入院していたが8月下旬に急逝)が元気な頃「味噌汁に入れるとビショビショして美味しい」と冬瓜を持ってきたのを思い出した。
でっかいし、味噌汁にいれてビショビショが美味しいなんて想像できなくて調理しなくて「畑に戻した」覚えが。
子供の頃冬瓜が入った味噌汁を食べた覚えが無い。
まず母親が料理下手だったのが有るが。
スープは冷たくて美味しい
とても冬瓜に思えない。
こんなのだったらオシャレ
次は
先月なのに 何食べたか記憶がアヤフヤ
次は4種のチーズ
先月来た時はトマト載ってたけど(コースメニュー?)今回はシンプルメニュー。モチ飲みながら食べた覚え。
友達がデミグラスソースのオムライスと海老入りのスパゲティー(名前アヤフヤ。)をオーダーして味見に少し貰うが、とピザとでお腹一杯になって残念ながらデミグラスソースのオムライスがカレーに似た味に感じてしまった(^_^;)。
普段オムライス食べ比べしないんで どの店のは云々と蘊蓄たれる経験値は無し。
頭でストーリー考えるだけで一昨年アップ以来全然アップしてないNPSSにオムライス入れるくだりが有るんだけど どんな味にしようかと思案中。
とある母子の貧しくも幸せだった思い出の象徴として出す予定だけど ファミレスで調査した方がいい?。
まず一人ではファミレス行かないしなぁ(^_^;)…。
海老入りパスタに海老が5個入っていて、子供に2個、私に2個入れて味見に貰ったのだけど 目を離した隙に一つだけと思った子供に残った海老を取られて 「海老二個入れといたのに何故お母さんの海老を取る。お母さんの海老無いよ。」と友達こぼし
私二個貰って済みませんな心境に。
海老返そうかと言ったら良いと言われて申し訳なく食べた(-o-;)。
親子と言えど「食べ物の怨みは恐ろしい」一幕だった。秋も深まり、寒い位になってきたから今は何が出るかな?。
またカロローゾに行きたい。
  


Posted by ブランフェムト at 19:22Comments(0)